fc2ブログ

お勧めプチ登山コース

久しぶりに峰山散策をしてきたあまんです。
朝夕は肌寒いですが昼はまさにトレッキング日和です。
子供を連れてリュックにはお弁当と水筒、お菓子詰め込んで、山道を歩いてみませんか??
今日はあまんがお勧めするプチ登山コースです。
まずは市民病院を過ぎた先にある老人ホームの中を突破します。
親切な事に電柱にハイキングコースまでの案内の看板があります。
①②
老人ホームの中を突破すると10台ぐらいの駐車場がありその横にハイキングコースの入口があります。
③④
↓↓↓な感じで本格的な雰囲気が味わえます。
⑤⑥
こんな感じの岩肌を登る場面も!!
写真ほど急ではないのでお子さんでも大丈夫。それっぽい雰囲気は味わえます。
⑦
↑↑↑の岩肌を登ると↓↓↓の眺めが待ってます。登り始めて5分ちょっとのところです。
多分ですが、今年からどんどん高松の花火の打ち上げ位置が変わったので大迫力の花火が見られるハズ?!
⑨
わかれ道もありますがちゃんと案内の矢印がありますので心配はいりません。
⑩⑪
⑬
↓↓↓ここまでは登山って感じでしたがここからは山道のお散歩って感じです。
⑭⑮
草木でできた自然のトンネルを抜けると↑→最終目的地の展望台です。
ここまで私が早足で約20分。普通に歩いても30分程度、子連れでも40分ぐらいなのでメタボなお父さんと小さなお子さんにはちょうどいい運動です。
⑯
↑↑↑今日発見したのですが何と展望台の1階部にコメントを書き残すノートがありました。
登った人は一言記入して下さいね。
展望台からの眺め↓↓↓はガスが掛かっていましたが最高ですね。
⑰
展望台のすぐ横にはアスレチック↓↓↓やBBQ場↓→もあるので山登り⇒弁当⇒遊びで締めて下さい。
⑱⑲
BBQ場使われる方で荷物の搬入が遠いと感じる方も多いと思います。
そんな方は公園の入り口ではない別の入り口まで車を回して下さい。少しは(だいぶ)楽になります。
行き方は、、、、第三駐車場からはにわっこ広場に向けて走り唯一のT字路↓←を右折
坂を上って突き当たりのT字路↓→を左折
⑳21
すると電波塔?送電線?の隣↓↓↓からBBQ場の近くに出られます。
22
車は第三駐車場に置くしかないので路駐はやめて下さいね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

峰山ハチミツ ホームページはこちら
ハチミツ、蜜蜂、種蜂
ご購入したい方は、
下記URLをクリックしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://mineyama-honey.com/
峰山ハチミツ
★閲覧ありがとうございます★
プロフィール

あまん

Author:あまん
高松の海と山をこよなく愛する若手養蜂家の「あまん」

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR