瀬戸内DAYOUT終了しました。
採蜜がひと段落して、ほっとしているあまんです。
さて、先週末には無人島でのイベントに参加してきました。
今回はハチミツ屋さんとしてではなくカレー屋さんとしてアウトドアでのナン焼き体験での参加です。
あまんの見た目は98%外人風です。それも中東か東南アジア系です(笑)
ですので、カレー屋としてはなんの違和感ないですよね。
で、ナン焼き体験の写真は、、、またもやとり忘れ、、、、
いや~~バタバタだったんですよ(汗)
ナンをこね⇒発酵(熟成)⇒伸ばして、焼くの流れなので、以外に時間がかかる。
その上、カレーなので昼時に重なりますよね、、、、、、、
でも、参加者には満足して頂けたと思います。
また、テーブルや炭、タープなど色々な道具を運んでいるととっても大変なことになちゃいました(汗)
さて、島への交通手段は↓↓↓の船のみ

渡るとこんな感じ↓↓↓で飲食ブースやイベント受付が並んでます。


浜ではカヌーの事前説明中↑↑↑海ではサップ体験中↓↓↓です。

高松でこだわりのビールを提供している店も出店↓↓↓してました。
無人島でのイベントで生ビールの提供はうち以上に大変だったと思います。


浜のワークショップではTシャツの染め物体験↑↑↑や手形&足形アート↓↓↓

あまんはワラッチ(ビーサンみたいなやつ)づくりをしてみました↓↓↓
足形を取っています(訳あってこの体勢結構しんどいです)

無人島なので原始人もいるみたいで、浜で相撲取ってました(笑)

↑↑↑この子が一番楽しんでましたね。
土曜日は海で数時間その後浜でも数時間。最後はナンもつくって、一日中遊んでました。
そして、日曜はTシャツ染め、手形&足形アート、魚バッチ作りなどの体験の間に砂浜で遊んで、帰りは爆睡でした。
で、で、あまんは土曜日の朝に軽めのぎっくり腰(涙)
嫁からは呆れた視線を頂戴しつつも、コルセットで腰を固定し、どうにか荷物の運搬。
ただでさえも荷物が多いのに負傷中のあまん。
でしたが、他の出展者の人たちがなにも言わずに荷物を運ぶのを手伝ってくれ無事、イベントも終了。
人の温かさにもふれた2日間でした。
本当に楽しいイベントだったので来年は参加者としてこようかな~~~!!
※紹介できてませんがもっともっと色んなワークショップや体験が準備されてましたよ。
さて、先週末には無人島でのイベントに参加してきました。
今回はハチミツ屋さんとしてではなくカレー屋さんとしてアウトドアでのナン焼き体験での参加です。
あまんの見た目は98%外人風です。それも中東か東南アジア系です(笑)
ですので、カレー屋としてはなんの違和感ないですよね。
で、ナン焼き体験の写真は、、、またもやとり忘れ、、、、
いや~~バタバタだったんですよ(汗)
ナンをこね⇒発酵(熟成)⇒伸ばして、焼くの流れなので、以外に時間がかかる。
その上、カレーなので昼時に重なりますよね、、、、、、、
でも、参加者には満足して頂けたと思います。
また、テーブルや炭、タープなど色々な道具を運んでいるととっても大変なことになちゃいました(汗)
さて、島への交通手段は↓↓↓の船のみ

渡るとこんな感じ↓↓↓で飲食ブースやイベント受付が並んでます。


浜ではカヌーの事前説明中↑↑↑海ではサップ体験中↓↓↓です。

高松でこだわりのビールを提供している店も出店↓↓↓してました。
無人島でのイベントで生ビールの提供はうち以上に大変だったと思います。


浜のワークショップではTシャツの染め物体験↑↑↑や手形&足形アート↓↓↓

あまんはワラッチ(ビーサンみたいなやつ)づくりをしてみました↓↓↓
足形を取っています(訳あってこの体勢結構しんどいです)

無人島なので原始人もいるみたいで、浜で相撲取ってました(笑)

↑↑↑この子が一番楽しんでましたね。
土曜日は海で数時間その後浜でも数時間。最後はナンもつくって、一日中遊んでました。
そして、日曜はTシャツ染め、手形&足形アート、魚バッチ作りなどの体験の間に砂浜で遊んで、帰りは爆睡でした。
で、で、あまんは土曜日の朝に軽めのぎっくり腰(涙)
嫁からは呆れた視線を頂戴しつつも、コルセットで腰を固定し、どうにか荷物の運搬。
ただでさえも荷物が多いのに負傷中のあまん。
でしたが、他の出展者の人たちがなにも言わずに荷物を運ぶのを手伝ってくれ無事、イベントも終了。
人の温かさにもふれた2日間でした。
本当に楽しいイベントだったので来年は参加者としてこようかな~~~!!
※紹介できてませんがもっともっと色んなワークショップや体験が準備されてましたよ。
スポンサーサイト