fc2ブログ

蜜源の開花状況&女王更新

微妙な天気にモヤモヤしているあまんです。
採蜜シーズン真っ盛りだと、1日雨の日があると採れるハチミツの量が何十キロも減っちゃいます(涙)
測ったことありませんが、多分女性一人分ぐらい変わってしまうのでは、、、、、、

峰山では真っ盛りの一歩手前なので、不幸中の幸いってな状態です。

さて、花の開花状況は、、、、、、
満開のみかん
この木は↑↑↑咲が早いようで既に満開になっております。
全体的にはこんな感じ↓↓↓のつぼみで今にも咲きそうなのが多いです。
みかんのつぼみ
そして花の数は、、、、
みかん畑
今年は裏年と思われるような花の付きです。
場所によっても違うみたいで、坂出の方では表年という話も聞いております。
※みかんは表年、裏年と各年で花の多い年、少ない年があるそうです。

さて、メインになってくるハゼの花の開花状況は、、、、、
まずはこれ↓↓↓がハゼの木になります。
実はあまんは蜜源とか抜きにして幹の雰囲気や葉っぱの感じがとても好きな木です。紅葉もきれいですし!!
養蜂を始める前になんの木か調べたこともあるぐらいです。
で、この木が良い蜜をふきます!!
ハゼの木
花はというと、、、、皆さん知りませんよね!!
現状は↓↓↓のつぼみの状態です。
ハゼのつぼみ
これが膨らんできて小さな黄色い花をつけます。
5月中旬~下旬にかけて開花するのでその時期に山を歩きながら探してみてください。

そして、ミツバチ達はというと、、、、、
待機中のミツバチ②
朝一の撮影なので、雨と寒さでまだ巣から飛び出してはいなく、巣門の前で大渋滞しております。
今日は曇りのち雨って感じですかね、、、
少しでも訪花して頂けると助かるのですが、、、、

それと、、、この時期は新しい女王蜂が生まれる時期でもあります。
女王蜂の死骸
新しい女王蜂ができるときに王台という女王蜂用の巣がいくつもできます。
いくつもできるので、当然新しく生まれた女王蜂は他の王台や女王蜂とバトルが発生します。
そのバトルに負けた子の死骸↑↑↑が巣の前にいくつも巣門の前に落ちておりました。
(これ全部1つの群から出たものです)

今年のハチミツの味は?量は?ミツバチの調子は?と不安ばかりです。
そのせいか日焼けでおでこの皮が今年に入って2回も剥けております(涙)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

峰山ハチミツ ホームページはこちら
ハチミツ、蜜蜂、種蜂
ご購入したい方は、
下記URLをクリックしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://mineyama-honey.com/
峰山ハチミツ
★閲覧ありがとうございます★
プロフィール

あまん

Author:あまん
高松の海と山をこよなく愛する若手養蜂家の「あまん」

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR