第三回峰山de外遊びが終了しました
第三回峰山de外遊びが無事に終了し、ほっとしているあまんです。
両日ともに天気にも恵まれ、夕方からの雨の予報も片付けが大方終了するま我慢してくれました。
↑↑↑日ごろの行いがいいんでしょうね!!
さて、イベントの様子は、、、、というと
まずはメインイベント用のアジの搬入!!


元気よく泳いでくれ、勢い余って生簀から飛び出す奴も何匹かいました(笑)
捕まえ方はモリで突くor網ですくうの2択!!
ビビりながらも一生懸命アジを追っかけて突いていました。


みんな「とったど~~!!」
って写真撮ってました。

で、ここで終わらないのが峰山ハチミツのイベント!!
自分で料理してもらいます。
一番簡単なのが塩焼きですが、鱗とってゼイゴとって、内臓出してエラとって塩をふって、、、
結構することがありますよね。

で、レベルアップすると刺身!!

素料理人や現役料理人や養蜂家の丁寧なアドバイスのもとチャレンジしてもらいました↑↓↑↓↑↓

普段魚を食べない子や刺身は嫌いという子も自分で料理した刺身は格別みたいで、きれいに食べてました。
(ちゃんと刺身チャレンジした子は全員刺身になってました)
そして、今回新たなチャレンジでツアー的なプログラムに参加して頂いた子たちは他のイベントに!!
探検用の地図をもって裏山の探検に!!
問題が隠された宝箱を地図をもとに探して、クイズを解く。そして、キーワードを集めるって使命をもらってました。

普段は浄化槽の点検をしているお兄さん(ミネックの社員さん)が色々な話をしてくれた、、、、ハズです。

で、歩いて終わりでもないです。
竹細工もやりました。
ノコギリで竹を切って、タケぽっくりつくったり、お箸をつくったりと皆さん楽しんでました。

みんなで協力して竹を切ったりと、いい経験をしてくれたと思ってます(←勝手に)
で、ここからが他の出店者の様子です。
前場っちの燻製屋さん

ライオン通りのケーキ屋さんのミキサーマン


皮細工屋さんのマコズファクトリー(カタカナでスイマセン)


あまんの兄貴にやってもらったピザ屋さん(写真がこれしかなくてゴメン)

ケーキのワークショップをやってくれたきまぐれパテ子さん(ここも写真ごこれだけでスイマセン)

ワッフルのワークショップやコサージュ作りをやってくれたチェスさん



木太町のリフォーム屋さんアロハリフォームのフォトブロック
(あらっちゴメン。写真がこれしかない)

チーム麦縄(公渕公園近くで流しそうめんやってるまさご屋とその仲間たち)の角煮とネジネジパン
(角煮の写真がなくてゴメン)

創造を楽しむアートクラスのロンプ・アートツリー
(スイマセン、写真が、、、、これしかないです)

最後にアジ突き体験の最後のお客さんはこの方↓↓↓

誰の手助けもなく2発目でゲット!!末恐ろしい娘です。
とうぜん「とったど~~!!」やってました(笑)
最後に出店者の皆様、ボランティアの方、0峰山ハチミツの関係者など多くの方々、二日間お疲れ様でした。
両日ともに天気にも恵まれ、夕方からの雨の予報も片付けが大方終了するま我慢してくれました。
↑↑↑日ごろの行いがいいんでしょうね!!
さて、イベントの様子は、、、、というと
まずはメインイベント用のアジの搬入!!


元気よく泳いでくれ、勢い余って生簀から飛び出す奴も何匹かいました(笑)
捕まえ方はモリで突くor網ですくうの2択!!
ビビりながらも一生懸命アジを追っかけて突いていました。


みんな「とったど~~!!」
って写真撮ってました。

で、ここで終わらないのが峰山ハチミツのイベント!!
自分で料理してもらいます。
一番簡単なのが塩焼きですが、鱗とってゼイゴとって、内臓出してエラとって塩をふって、、、
結構することがありますよね。

で、レベルアップすると刺身!!

素料理人や現役料理人や養蜂家の丁寧なアドバイスのもとチャレンジしてもらいました↑↓↑↓↑↓

普段魚を食べない子や刺身は嫌いという子も自分で料理した刺身は格別みたいで、きれいに食べてました。
(ちゃんと刺身チャレンジした子は全員刺身になってました)
そして、今回新たなチャレンジでツアー的なプログラムに参加して頂いた子たちは他のイベントに!!
探検用の地図をもって裏山の探検に!!
問題が隠された宝箱を地図をもとに探して、クイズを解く。そして、キーワードを集めるって使命をもらってました。

普段は浄化槽の点検をしているお兄さん(ミネックの社員さん)が色々な話をしてくれた、、、、ハズです。

で、歩いて終わりでもないです。
竹細工もやりました。
ノコギリで竹を切って、タケぽっくりつくったり、お箸をつくったりと皆さん楽しんでました。

みんなで協力して竹を切ったりと、いい経験をしてくれたと思ってます(←勝手に)
で、ここからが他の出店者の様子です。
前場っちの燻製屋さん

ライオン通りのケーキ屋さんのミキサーマン


皮細工屋さんのマコズファクトリー(カタカナでスイマセン)


あまんの兄貴にやってもらったピザ屋さん(写真がこれしかなくてゴメン)

ケーキのワークショップをやってくれたきまぐれパテ子さん(ここも写真ごこれだけでスイマセン)

ワッフルのワークショップやコサージュ作りをやってくれたチェスさん



木太町のリフォーム屋さんアロハリフォームのフォトブロック
(あらっちゴメン。写真がこれしかない)

チーム麦縄(公渕公園近くで流しそうめんやってるまさご屋とその仲間たち)の角煮とネジネジパン
(角煮の写真がなくてゴメン)

創造を楽しむアートクラスのロンプ・アートツリー
(スイマセン、写真が、、、、これしかないです)

最後にアジ突き体験の最後のお客さんはこの方↓↓↓

誰の手助けもなく2発目でゲット!!末恐ろしい娘です。
とうぜん「とったど~~!!」やってました(笑)
最後に出店者の皆様、ボランティアの方、0峰山ハチミツの関係者など多くの方々、二日間お疲れ様でした。
スポンサーサイト