ホクホク冬遊び(焼き芋&ピザ焼き体験)
暖冬にミツバチとともに喜んでいるあまんです。
ですが、来週は寒いらしいですね(涙)
さて、昨日は天気はイマイチでしたが、比較的あったかく、午前中は焼き芋&ピザ焼き体験が実施できました。
まずは自分たちで焚き火準備↓↓↓
養蜂場のある斜面にダッシュで登って、木を拾って持ってくる。
でかい木ばかりを持ってくるので「まずは小枝からじゃ!!」って指示を飛ばしてました(笑)

そして、焼き芋の準備↓↓↓
新聞紙を濡らして、サツマイモに巻きつける。


そして、アルミホイルで巻く↓↓↓

取り急ぎ、焚き火にポ~~ン
いい感じに仕上がるのに時間がかかるので、先にやっちゃいました。

ここからはピザの準備↓↓↓
生地にチーズをのせて、ナッツを砕いたものを振りかけます


みんなワイルドにバシャ~~って感じで、やってました(←どんな感じや!!)

準備が終わったら、順番に自分で焼いてもらいました↓↓↓

今日は薄皮の生地なので、カリッと仕上げるために250℃~300℃の高めで、数分焼く感じでいきました。
しっかりした生地を使うなら250℃以下で焼くのがいい感じに仕上がります。
焼きあがったら、ハチミツをかけて出来上がり↓↓↓

みんなも焼いたら、KAMADOの中にも焼き芋をポ~~ン↓↓↓

炭が落ち着いた状態で200℃ぐらいなので、放置していても芋が焦げる心配がないので、らくちんです。
ですので、お芋を放置して30分ほど裏山を散歩してきます~~が、写真なし(汗)
散歩から帰ってきたらおやつの焼き芋をオープン↓↓↓


↑↑↑めっちゃいい表情してくれてます(笑)

あまんの大好きなしっとりもちもちに仕上がった焼き芋君です。
昨日のイベントはちょっとした遊びですが、最近ではこういった機会が減ってきてると感じております。
あまんの勝手ですが、お子様たちになるべくこういったアウトドア的ことも体験させてあげてくださいね。
その上で子供がアウトドアが好きになるかゲームが好きになるかは子供の自由。
色んな体験をしたうえで、いろんな選択肢を持たせてあげられるように、その切っ掛けづくりをあまんも峰山ハチミツもがんばっております!!
ですが、来週は寒いらしいですね(涙)
さて、昨日は天気はイマイチでしたが、比較的あったかく、午前中は焼き芋&ピザ焼き体験が実施できました。
まずは自分たちで焚き火準備↓↓↓
養蜂場のある斜面にダッシュで登って、木を拾って持ってくる。
でかい木ばかりを持ってくるので「まずは小枝からじゃ!!」って指示を飛ばしてました(笑)

そして、焼き芋の準備↓↓↓
新聞紙を濡らして、サツマイモに巻きつける。


そして、アルミホイルで巻く↓↓↓

取り急ぎ、焚き火にポ~~ン
いい感じに仕上がるのに時間がかかるので、先にやっちゃいました。

ここからはピザの準備↓↓↓
生地にチーズをのせて、ナッツを砕いたものを振りかけます


みんなワイルドにバシャ~~って感じで、やってました(←どんな感じや!!)

準備が終わったら、順番に自分で焼いてもらいました↓↓↓

今日は薄皮の生地なので、カリッと仕上げるために250℃~300℃の高めで、数分焼く感じでいきました。
しっかりした生地を使うなら250℃以下で焼くのがいい感じに仕上がります。
焼きあがったら、ハチミツをかけて出来上がり↓↓↓

みんなも焼いたら、KAMADOの中にも焼き芋をポ~~ン↓↓↓

炭が落ち着いた状態で200℃ぐらいなので、放置していても芋が焦げる心配がないので、らくちんです。
ですので、お芋を放置して30分ほど裏山を散歩してきます~~が、写真なし(汗)
散歩から帰ってきたらおやつの焼き芋をオープン↓↓↓


↑↑↑めっちゃいい表情してくれてます(笑)

あまんの大好きなしっとりもちもちに仕上がった焼き芋君です。
昨日のイベントはちょっとした遊びですが、最近ではこういった機会が減ってきてると感じております。
あまんの勝手ですが、お子様たちになるべくこういったアウトドア的ことも体験させてあげてくださいね。
その上で子供がアウトドアが好きになるかゲームが好きになるかは子供の自由。
色んな体験をしたうえで、いろんな選択肢を持たせてあげられるように、その切っ掛けづくりをあまんも峰山ハチミツもがんばっております!!
スポンサーサイト