fc2ブログ

団体様むけイベント

もうすぐ来る夏休みにウキウキしているあまんです。
7月はイベントの連チャンで休みがなかったので8月はしっかり休む計画を立てております(笑)

さて、昨日は団体様向けのイベントがありました。
集合
大型バスでやってこられたのでちょっとビビってしまいました(汗)
それでもがんばって大きな声で皆さんに挨拶しております。↑↑↑
アテンドの方は拡声器を使っておりますが、地声のでかいあまんには不要!!
(声よりもクシャミと態度はもっとでかいってよく言われます)

今回は人数も多いので2組に分かれて頂きミツバチ教室とミツロウの蝋燭作りを交互にして頂きました。
まずはミツロウの蝋燭作り↓↓↓
タコ糸を溶かしたミツロウが入っているカンカンの中に付けて頂き、その後水で冷やす。これを繰り返していきます。
ロウソク全体
ロウソクアップ
皆さん上手に作っています。
お好みで色のついたミツロウも使ってカラフルに仕上げております。

続いてミツバチ教室↓↓↓
ミツバチ教室
この日一番人気だったのが雄蜂です。
ミツバチの世界ではほとんど注目されない雄蜂。働き蜂(メス)に食わしてもらっているだけのヒモ生活です。
そんな雄蜂ですが、針を持たないため刺すことができません。
この時期、雄蜂の数が減ってきてなかなか見つけられませんが、たまたまいたので網の中の子供たちにプレゼントしました。

最初は怖がっていましたが、一人二人と触っていくうちに「私も!!」「僕も!!」「かわいい!!」なんて声も聞こえてきて、盛り上がってました(笑)

無事体験イベント2つが終了して、子供はハチミツヨーグルトソフト、大人はハチミツアイスパンを食べてもらいました。
最後にはたくさんのお子さんとお母さんから
「ありがとうございました!!」
の声を頂き感動に浸っておりました。
(拡声器に隠されて、おでこしか見えていませんが感動しております)
解散

団体様向けで「ミツバチ教室&ミツロウ蝋燭作り体験」もやっております。
子供会のイベントや学校行事などでも使って頂けるのでご興味のある方はお問い合わせください。

ここからは裏話
ミツロウ蝋燭作り担当の○田クン↓↓↓
実はこの日は急遽手伝いということで蝋燭作りは初体験。その為皆さんが来る前に自主練習。
ロウソク練習中
自主練習中に楽しくなっちゃって
「もう一本作っていいっすか?」
「これ、なかなか良くないっすか!!」なんて言ってました(笑)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

峰山ハチミツ ホームページはこちら
ハチミツ、蜜蜂、種蜂
ご購入したい方は、
下記URLをクリックしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://mineyama-honey.com/
峰山ハチミツ
★閲覧ありがとうございます★
プロフィール

あまん

Author:あまん
高松の海と山をこよなく愛する若手養蜂家の「あまん」

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR