GW旅② 下阿蘇ビーチリゾートでオートキャンプ
キャンプが楽しい季節になってきて、ワクワクしている嫁です。
宮崎での旅その②は車中泊&キャンプ編です。
四国~九州へはフェリーが便利。宮崎の高速も通ってますますアクセスがよくなりますね~。
愛媛の①八幡浜~臼杵・別府を結ぶ(3時間くらい)宇和島運輸フェリーと、
同じ愛媛でも一番東の②三崎港~大分の佐賀関(さがのせき)、(1時間くらい)を結ぶ国道九四フェリーと2種類あります。
①のほうがお安いです。
今回、行きに①、帰りに②をつかいましたが、①に行く途中にこどもが大喜びしたものがこちら↓↓
伊方のメロディーロード♪ H.P
時速50kmでその道路を車で走ると、♪み~かん~のは~なが~さ~いて~いる~♪のあのメロディーが社内に響き
わたるんです!ヴーヴーいうだけかと思いきや、かなりはっきりとしたメロディが聞こえます!大感激!
ついスピードがでちゃう場所なので、溝をほって音がでる音響道路になっています。
佐田岬に向かっている場合はUターンしてください!道路に♪のマークがあります。道の駅 瀬戸農業公園の前の道路です。時間があったら何回も通りたかった・・・。

ここが三崎港。ちょうど夏みかんでできたのみかんオブジェが!

フェリーにゆられるナツコ。ナツコというのは我が家のキャブコンの名前です。1時間くらいです、船内毛布もちこみ。
そして佐賀関に到着!関サバ、関アジの佐賀関。1本釣りしたものに関の名前がつきます。
年季のはいったお店・・・。お刺身定食、ブリブリでした。大分名物りゅうきゅう(漬けにしたお刺身)も美味しかった~!

そして早朝に宮崎へ移動!九州のNO.1快水浴場にえらばれたという下阿蘇ビーチ。目の前の島が島浦島。

道の駅 北浦の目の前で塩づくり体験もしています。到着した日は前回ブログの島浦島での民泊をしましたが、その翌日は海ちかくの下阿蘇オートキャンプ場で、福岡在住の仲良しと合流して1泊。

木立にかこまれてプライバシーばっちり、流しと窯がそれぞれについている満点のキャンプ場です。
美味しいものがだいすきなM一家がGW営業している精肉店をさがしだしてくれて、地鶏をゲットしてきてくれました。
そして、海の幸!!釣堀(これも近く)で子供が釣ったサバも、〆たり、焼いたり。

とってもゆっくりできるキャンプ場でした~。夏の再訪とM家がキャンプグッズをそろえるという決意をかためた楽しい旅となりました。M家のみなさん、いつも集合してくれてありがとう!!
宮崎での旅その②は車中泊&キャンプ編です。
四国~九州へはフェリーが便利。宮崎の高速も通ってますますアクセスがよくなりますね~。
愛媛の①八幡浜~臼杵・別府を結ぶ(3時間くらい)宇和島運輸フェリーと、
同じ愛媛でも一番東の②三崎港~大分の佐賀関(さがのせき)、(1時間くらい)を結ぶ国道九四フェリーと2種類あります。
①のほうがお安いです。
今回、行きに①、帰りに②をつかいましたが、①に行く途中にこどもが大喜びしたものがこちら↓↓
伊方のメロディーロード♪ H.P
時速50kmでその道路を車で走ると、♪み~かん~のは~なが~さ~いて~いる~♪のあのメロディーが社内に響き
わたるんです!ヴーヴーいうだけかと思いきや、かなりはっきりとしたメロディが聞こえます!大感激!
ついスピードがでちゃう場所なので、溝をほって音がでる音響道路になっています。
佐田岬に向かっている場合はUターンしてください!道路に♪のマークがあります。道の駅 瀬戸農業公園の前の道路です。時間があったら何回も通りたかった・・・。

ここが三崎港。ちょうど夏みかんでできたのみかんオブジェが!

フェリーにゆられるナツコ。ナツコというのは我が家のキャブコンの名前です。1時間くらいです、船内毛布もちこみ。
そして佐賀関に到着!関サバ、関アジの佐賀関。1本釣りしたものに関の名前がつきます。
年季のはいったお店・・・。お刺身定食、ブリブリでした。大分名物りゅうきゅう(漬けにしたお刺身)も美味しかった~!

そして早朝に宮崎へ移動!九州のNO.1快水浴場にえらばれたという下阿蘇ビーチ。目の前の島が島浦島。

道の駅 北浦の目の前で塩づくり体験もしています。到着した日は前回ブログの島浦島での民泊をしましたが、その翌日は海ちかくの下阿蘇オートキャンプ場で、福岡在住の仲良しと合流して1泊。

木立にかこまれてプライバシーばっちり、流しと窯がそれぞれについている満点のキャンプ場です。
美味しいものがだいすきなM一家がGW営業している精肉店をさがしだしてくれて、地鶏をゲットしてきてくれました。
そして、海の幸!!釣堀(これも近く)で子供が釣ったサバも、〆たり、焼いたり。

とってもゆっくりできるキャンプ場でした~。夏の再訪とM家がキャンプグッズをそろえるという決意をかためた楽しい旅となりました。M家のみなさん、いつも集合してくれてありがとう!!
スポンサーサイト