春のハチミツが採れました!!
大変お待たせしました(笑)
今年最初のハチミツの採蜜が終了し、そのまま急ぎで瓶詰めしました。
ということで、春のハチミツの販売がスタートしました。

今年は4月の天気が最悪(雨、風、低温)でなかなかハチミツが溜まらないと苦労しましたが、その為か去年の春1番や春2番とも違う今年の春のハチミツって感じです。
↑↑↑どんな感じやねん!!ってツッコミたくなりますが、ほんまに去年とは違う何とも言えない味なんです。
春のハチミツって昔食べたハチミツっぽい味って表現される方が多いのですが、今年はもっと風味豊かで爽やかな酸味を感じます。←って、私の感想なので、是非食べてみて、感想を聞かせて下さい。

いつものことですがバタバタで写真撮り忘れました。
メインのハチミツとろ~~りのシーンがハチミツちょろ~~りになっちゃいました。

因みに巣の中にはミツバチ達がたくさんいます。
そのミツバチが巣にくっついていたのでは採蜜出来ないので、はらってから採蜜します。
はらわれたミツバチ達は急いで家に帰った行きますが、何万匹もいるので入り口で大渋滞↑↑↑になりますよね。渋滞解消するまで一時間ぐらい掛ってました(笑)
今年最初のハチミツの採蜜が終了し、そのまま急ぎで瓶詰めしました。
ということで、春のハチミツの販売がスタートしました。

今年は4月の天気が最悪(雨、風、低温)でなかなかハチミツが溜まらないと苦労しましたが、その為か去年の春1番や春2番とも違う今年の春のハチミツって感じです。
↑↑↑どんな感じやねん!!ってツッコミたくなりますが、ほんまに去年とは違う何とも言えない味なんです。
春のハチミツって昔食べたハチミツっぽい味って表現される方が多いのですが、今年はもっと風味豊かで爽やかな酸味を感じます。←って、私の感想なので、是非食べてみて、感想を聞かせて下さい。

いつものことですがバタバタで写真撮り忘れました。
メインのハチミツとろ~~りのシーンがハチミツちょろ~~りになっちゃいました。

因みに巣の中にはミツバチ達がたくさんいます。
そのミツバチが巣にくっついていたのでは採蜜出来ないので、はらってから採蜜します。
はらわれたミツバチ達は急いで家に帰った行きますが、何万匹もいるので入り口で大渋滞↑↑↑になりますよね。渋滞解消するまで一時間ぐらい掛ってました(笑)
スポンサーサイト