ニセアカシアとみかんの開花状況
春のハチミツを期待されている皆様、販売準備が遅れており、スイマセン。
↑↑↑と言っているあまんです。
最近の話題は決まって「春のハチミツはいつですか?」です。
期待して待って頂ける方がいるのに、なかなかハチミツが溜まらない。
溜まらないどころかミツバチが食べるほうが多いんじゃないか?!
なんて思っていましたが数日前から太い流蜜(←めぼしい蜜源植物が開花したってことです)確認されております。
この調子であればGW明けには春のハチミツの販売がスタートできそうです。
さて、今咲き始めているのがこのニセアカシアとみかんです。
これ↓↓↓が3年半前に植えたニセアカシア。背丈は4mほどですかね?!


やっと花を付けるようになりましたが、蜜を出すようになるにはあと数年かかりそうです。
ミカンはこんな感じ↓↓↓


この二つはニセアカシアが咲き終わってミカンって感じでしたがここ数日の温暖な気候でそろって開花しています。
ちゃんと咲く時期がすれくれないとハチミツのとれる期間が短くなってしまいますが、、、、それでもうれしい。
アカシアの写真は牟礼の養蜂場で、ミカンは林田の養蜂場なので峰山は3~5日遅れかな~~(ウキウキ)
1週間前までは本当にハチミツが溜まらなくてテスト週間の学生のようにブルーでしたが、今は遠足前の小学生の気分です。
↑↑↑と言っているあまんです。
最近の話題は決まって「春のハチミツはいつですか?」です。
期待して待って頂ける方がいるのに、なかなかハチミツが溜まらない。
溜まらないどころかミツバチが食べるほうが多いんじゃないか?!
なんて思っていましたが数日前から太い流蜜(←めぼしい蜜源植物が開花したってことです)確認されております。
この調子であればGW明けには春のハチミツの販売がスタートできそうです。
さて、今咲き始めているのがこのニセアカシアとみかんです。
これ↓↓↓が3年半前に植えたニセアカシア。背丈は4mほどですかね?!


やっと花を付けるようになりましたが、蜜を出すようになるにはあと数年かかりそうです。
ミカンはこんな感じ↓↓↓


この二つはニセアカシアが咲き終わってミカンって感じでしたがここ数日の温暖な気候でそろって開花しています。
ちゃんと咲く時期がすれくれないとハチミツのとれる期間が短くなってしまいますが、、、、それでもうれしい。
アカシアの写真は牟礼の養蜂場で、ミカンは林田の養蜂場なので峰山は3~5日遅れかな~~(ウキウキ)
1週間前までは本当にハチミツが溜まらなくてテスト週間の学生のようにブルーでしたが、今は遠足前の小学生の気分です。
スポンサーサイト