fc2ブログ

掃除蜜終了!!

寒さに震えているあまんです。
最近、雨ばっかりでテンション↓↓↓なのに加え、気温までもが下がってやる気がでません(泣)
それ以上にやる気が出ないのはミツバチたちですよね。なので、僕ぐらいはテンション↑↑↑で行きます。
さて、雨の合間を狙って、掃除蜜を実施しました。
無事に越冬したミツバチたちの巣には昨年からの古い蜜がたまっているので、それを除去して春のハチミツ作りに勤しんでもらうためです。
まずはその為に他の養蜂場にいたミツバチの群の中でも増え方の良い群を峰山集合させました。
集合
採蜜用の群は現在2段になっており、3万匹前後のミツバチが中で生活しております。
そして、掃除蜜↓↓↓
掃除蜜(遠心分離機)
この日も、午前中は雨、最低気温が4℃と冬の気候。昼から日差しが出て来たので思い切って実施。
しかし、その寒さにミツバチが大激怒 バチバチとぶつかってきます。
日が陰って寒くなるとさらに怒りをかいそうなので急いで作業。
その為、撮れたのが採蜜終了間際のこの1枚。ミツバチ優先なのでしかたありませんね。
あわせて、越冬で汚れた巣箱もきれいな箱に入れ替えてあげました。
なので、終わった後は巣箱の掃除↓↓↓
空き箱の清掃
水洗いののちにバーナーであぶって完成。
久しぶりにミツバチたちに刺されたので、膝と指が若干痒いような気がします。

最後に今年の桜は早くに散ってしまいましたね。今の峰山の見どころは↓↓↓の紫の花
山ツツジ
僕はヤマツツジって呼んでます。本当は、、、、、多分あってると思います
よく公園で花をとって蜜を吸っていたツツジとは種類が違い、比べると背が高く、木っぽい形で生えています。
この、ピンクに近い紫色が大好きで桜の代わりにこれで花見をしています。
山の急な斜面にも生えているので、散歩しながらも見ることができるので、是非散歩中に探してみてください。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

峰山ハチミツ ホームページはこちら
ハチミツ、蜜蜂、種蜂
ご購入したい方は、
下記URLをクリックしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://mineyama-honey.com/
峰山ハチミツ
★閲覧ありがとうございます★
プロフィール

あまん

Author:あまん
高松の海と山をこよなく愛する若手養蜂家の「あまん」

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR