fc2ブログ

移虫針(いちゅうしん)と怪しげなカタログ

一昨日、前の会社の先輩と飲みに行ってひどい二日酔いになってしまったあまんです。
今日は回復してすっきり&元気バリバリです。飲みすぎには気を付けましょう。

さて、会社で事務作業をしていると親父の机に不審なカタログを発見しました↓↓↓
変な通販に引っ掛かってないか心配なので一応確認。
ルーペカタログ
その横にはこれ↓↓↓
移虫針
ということで内容を把握出来ました。
説明しますと怪しい眼鏡のカタログはルーペのカタログ
そして、コップに入った怪しい棒たちは移虫針(イチュウシン)
蜂の群数を増やすためには新たな女王蜂が必要になります。また、年をとった女王蜂は産卵が悪くなってくるので、新しい女王蜂に更新させたりもします。この時も女王蜂が必要になっちゃいます。
買うと一匹で○万円なので、何十匹も買ったら峰山ハチミツが潰れちゃいます!!
ってなことで、春頃自分たちで女王蜂を作成しなければなりません。

何をするか簡単に言うと生まれたての幼虫を巣から取り出し人口王台(人工的に作った女王蜂の巣)に移します。
この行為を移虫(いちゅう)と言いますが、この小さな幼虫が親父には見えない(涙)らしいです。
去年親父が移虫したのを見るとカブトムシの幼虫か?!(←さすがにそんなにはでかくないです(笑))ってくらいでかい奴でした。
なので、私が横取りしてほとんど移虫しちゃいました。
なので、たぶん悔しかったんでしょうね
リベンジルーペと勝手に名付けちゃいます。

因みにこれ↓↓↓が中国式の移虫針。注射器みたいに後ろを押すことができて、押すことで救った幼虫を王台に下ろすことができます。
中国式

そして、先端はこんな感じ↓↓↓。薄いヘラみたいな部分を幼虫の下に滑り込ませます。
移虫針先

今年は親父に移虫を任していいのか、、、、(悩)二人で半分づつつることにしようかな~~~。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

峰山ハチミツ ホームページはこちら
ハチミツ、蜜蜂、種蜂
ご購入したい方は、
下記URLをクリックしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://mineyama-honey.com/
峰山ハチミツ
★閲覧ありがとうございます★
プロフィール

あまん

Author:あまん
高松の海と山をこよなく愛する若手養蜂家の「あまん」

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR