峰山de外遊び~①外遊び編~
先週末の「峰山de外遊び」イベント、ご来場いただいた皆様、スタッフの皆様、近隣の皆様まずは本当にありがとうございました。2日間のうち、2日目に台風18号がくるくる、といわれておりましたが結論から申し上げますと一切雨は降らず(笑)夜になってから風が吹いてくる、という感じでした。2日目は流しそうめんを1回しか行えずすみません。タープ&テントを駆使してご用意しておりましたが、楽しみにしていただいていた皆様には2日目には内容変更等ご迷惑おかけいたしました。


さて!早速イベントリポートです。まずは外遊び編から。。。
まずは今回の目玉はコレ!流しそうめん台ど~ん!!

1日目、3回ながれたそうめん!!
上から見るとこんな感じ。傾斜を利用しています。こどもたちうまくつかめるでしょうか。。。遠い直売所。

たぶんそういう意味ではつくられていないコストコで買ったケースにつゆをいれてます。流すのは「島の光」!県産品バンザイ!

動画があったらだれかください。けっこうなスピードで流れたようです。賢いお子さんは「ここがいい」と一番下のざるにたまっていくそうめんを食べておりました。

この笑顔☆500円以上に満足していただけたでしょうか。1回目は30名超えで、キャーキャー聞こえてきました(笑)中には「初・流しそうめん」のお子さんもいて喜んでもらえたのがなによりでした!!
そして、もちろんミツバチ教室。こちらは100円。夏の時みたいに採蜜などはやりませんが、タープの中から熱心のぞくこども。そして大人。みなさんけっこう真剣なので、養蜂家さんも熱く語っております。

タープの中だからあんしん、あんしん。。
そして、養蜂家さんと峰山探検へ行くこどもたち。こちらは無料。チラシにあったように、みんな長袖、長ズボン。この時期うるしの葉っぱがあるので、それも道中お知らせしつつ。リュックのなかには一応救急箱をいれて出発!

峰山には古墳や不思議なものがいっぱい。その様子はまた養蜂家さんがレポートしてくれると思います!
探検家のみなさん、おつかれさまでした。
さて、お次は②ワークショップ&フード編です。


さて!早速イベントリポートです。まずは外遊び編から。。。
まずは今回の目玉はコレ!流しそうめん台ど~ん!!

1日目、3回ながれたそうめん!!
上から見るとこんな感じ。傾斜を利用しています。こどもたちうまくつかめるでしょうか。。。遠い直売所。

たぶんそういう意味ではつくられていないコストコで買ったケースにつゆをいれてます。流すのは「島の光」!県産品バンザイ!

動画があったらだれかください。けっこうなスピードで流れたようです。賢いお子さんは「ここがいい」と一番下のざるにたまっていくそうめんを食べておりました。

この笑顔☆500円以上に満足していただけたでしょうか。1回目は30名超えで、キャーキャー聞こえてきました(笑)中には「初・流しそうめん」のお子さんもいて喜んでもらえたのがなによりでした!!
そして、もちろんミツバチ教室。こちらは100円。夏の時みたいに採蜜などはやりませんが、タープの中から熱心のぞくこども。そして大人。みなさんけっこう真剣なので、養蜂家さんも熱く語っております。

タープの中だからあんしん、あんしん。。
そして、養蜂家さんと峰山探検へ行くこどもたち。こちらは無料。チラシにあったように、みんな長袖、長ズボン。この時期うるしの葉っぱがあるので、それも道中お知らせしつつ。リュックのなかには一応救急箱をいれて出発!

峰山には古墳や不思議なものがいっぱい。その様子はまた養蜂家さんがレポートしてくれると思います!
探検家のみなさん、おつかれさまでした。
さて、お次は②ワークショップ&フード編です。
スポンサーサイト