fc2ブログ

日本ミツバチの回収(実は有料なのですが、、、、)

日本ミツバチの群の回収をしてきたあまんです。
昨日、近所の方からミツバチが屋根裏に巣を作ったんやけど、どうしたらいい??と相談を受けました。
「もしかしてうちの子たち?!」と言うことで、現場確認へ。
ミツバチの出入り口
ミツバチらしき姿が出入りするのが確認できます。
その後、建物の中を見ていると、部屋の窓に1匹のミツバチが!!
確認すると西洋ミツバチではありませんか!!
と言うことで、うちの子たちの可能性が高いので翌日回収に伺うことにしました。

翌日屋根裏に侵入してみると、、、、大きな黒い塊があるじゃないですか!!
屋根裏ミツバチ
UPで見ると↓↓↓
屋根裏ミツバチUP
???アレ?!日本ミツバチじゃないか!!
昨日、窓にいたのはたまたま紛れ込んだ、うちのミツバチちゃん(西洋ミツバチ)。
そしてここに屯(たむろ)しているのは他人のミツバチ(日本ミツバチ)。

人騒がせなヤツめ!!(←あまんが勝手に勘違いしただけですが、、、)
と思いつつ、ビニール袋にドサッと落して回収。この感じだと1万匹ほどの大所帯です。
この時期日本ミツバチなので分蜂(巣分かれ)ではなく逃亡と思われます。
日本ミツバチは巣が住みにくい(外敵に襲われるなど)と巣を捨てて、一斉に逃げ出してしまうことがあります。
この時期から峰山ハチミツの養蜂場でもスズメバチがミツバチを攻撃し始めているので、この日本ミツバチたちもスズメバチに苛められたのかも知れませんね。

と言うことで、一先ず巣箱に入れて養蜂場において見ようかと思います。(生体の観察用に)
西洋ミツバチ用の巣箱だけど気に入ってくれるといいのですが、、、、、、

と言うことで、あまんが勘違いしたため、ミツバチ撤去の費用を貰ってません(泣)
同様のミツバチ撤去の依頼があれば対応はしますが、実は有料です。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

峰山ハチミツ ホームページはこちら
ハチミツ、蜜蜂、種蜂
ご購入したい方は、
下記URLをクリックしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://mineyama-honey.com/
峰山ハチミツ
★閲覧ありがとうございます★
プロフィール

あまん

Author:あまん
高松の海と山をこよなく愛する若手養蜂家の「あまん」

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR