fc2ブログ

採蜜シーズン終了

採蜜シーズン終了にホッとしつつも悲しいあまんです。
昨日、今シーズン最後となる採蜜を実施致しました。
採蜜群(ハチミツをとる為の群)のミツバチさんたちは本当に御苦労さまでした

さて、峰山ハチミツは何と直売所からこんな感じ↓↓↓で採蜜風景が見れちゃいます。
普段は穏やかで優しいミツバチさん達ですが採蜜時は別です。エサ泥棒(あまんのコト)相手に猛烈に怒りを表す群も有ります。その為、一般の人が危険ゾーンに入ってこないように手前のコーンを置いてみました。
店舗からみた風景
肩から腕にかけて白い粒々が見えますか??ミツバチの針と毒袋です(怖)
さされまくり! (1)
服に付いた毒針&毒袋の数、約200個!!
服を貫通してあまんにダメージを与えた攻撃が約20発。成功率が10%程度って何の分析してるんだろう、、、
さされまくり! (2)
そんな状態なので採蜜を抜け出してちょっと休憩♪♪
↑↑↑自分でいうのもなんですが、、、外人感が半端ないすよね!!
で、これ↓↓↓がミツバチの毒針のアップです。これ以上はピントが合いません。
つなぎの上からでもあまんにダメージを与えられる(成功率は10%ですが)事を考えるとなかなかの武器ですよね。
ミツバチの針
因みにミツバチの毒針には目には見えないような反し(釣り針の先)が付いております。
刺されるとその返しが引っ掛かり毒針&毒袋のお土産がプレゼントされちゃいます。
そして、ここからが本番
お土産の毒袋にはミツバチの腹筋の様なもの付いていて、収縮を繰り返すことで中身の毒を体内に送り込みます。
なので、刺された時はいち早く毒針を除去する事が大切ですが、その際の注意は
毒袋をつままない事!!
毒袋を持たずにどうやって抜くのって?!って。説明が難しいですが、爪でひっかくようにとるって感じですかね。
それよりもミツバチに悪さをしなければまず刺されることはないので、それを注意しましょう!!

最後になりましたが真夏のハチミツは少量しかとれておりません(悲)
お盆明けから販売できるように準備しておりますので、ご興味のある方はお早めにお問い合わせください。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

峰山ハチミツ ホームページはこちら
ハチミツ、蜜蜂、種蜂
ご購入したい方は、
下記URLをクリックしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://mineyama-honey.com/
峰山ハチミツ
★閲覧ありがとうございます★
プロフィール

あまん

Author:あまん
高松の海と山をこよなく愛する若手養蜂家の「あまん」

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR