ミツバチ教室&採蜜体験2日目(、、、、大雨)
晴れ男を自負しているあまんです。
しかし、、、台風には負けてしまいました。
ミツバチ教室&採蜜体験2日目はなんと大雨!!
2日目にご参加頂いた皆様、あまんの晴れ男ぶりが足りなくて申し訳ありませんでした。
それでもテントを採蜜用と見学用の2つセットして意地の開催!!
写真でも雨が写るほどなのでけっこうな雨でした、、、
テントの中はすし詰め状態。

そんな中でもレアな発見↓↓↓眼の白いミツバチ(オス)

峰山ハチミツ恒例の「ミツバチの巣を持ってパシャ」
(↑希望者だけです。強制ではないですよ)
因みに最年少は3歳の女の子でした。

オススメは携帯での撮影。理由は簡単。
飲み会の時「オレこの間ミツバチの巣持っちゃったぜ!!」ってネタで使えるから!!
そして、午後からは大人の部!!自分の興味の為に参加した方々なので、興味津々!!
巣を至近距離で観察されてました。

質問が次から次へと!!話もあっちへこっちへ飛びまくり!!ハチミツやミツバチだけでなくローヤルゼリーやプロポリスなどの話にもなり、話してるあまんも皆さんの半端ない興味に楽しくなり話まくっちゃいました(笑)
嫁からは話過ぎで長い!!早く帰りたい人もいたんじゃない?!と言われましたが、、、無視!!
この方↓↓↓は峰山ハチミツがやっている「巣箱のオーナー制度」のオーナー様です。
ハチミツが定期的に届くだけでなく、こういったイベントにもご参加頂けます(←営業です)

大雨の中でのイベント開催でしたが、ご参加頂いた方には満足頂けたと思います。
参加者の方から
「雨なのでちらっと巣箱を開けてその後鑑賞用のケースで見るだけかと思ってたので、大満足です。ありがとございました。」
って言葉を頂きました。
この一言で大雨の中ずぶぬれになりながらテントを張った疲れが一気に吹っ飛びました。
こちらこそ「ありがとうございます」
峰山ハチミツではここ(直売所兼カフェ)を基点に色々な体験型のイベントを今後も企画していく予定です。
こんなのやってほしい等ご意見があればお申し付けください。できる限り対応していきたいと思います。
しかし、、、台風には負けてしまいました。
ミツバチ教室&採蜜体験2日目はなんと大雨!!
2日目にご参加頂いた皆様、あまんの晴れ男ぶりが足りなくて申し訳ありませんでした。
それでもテントを採蜜用と見学用の2つセットして意地の開催!!

写真でも雨が写るほどなのでけっこうな雨でした、、、
テントの中はすし詰め状態。

そんな中でもレアな発見↓↓↓眼の白いミツバチ(オス)

峰山ハチミツ恒例の「ミツバチの巣を持ってパシャ」
(↑希望者だけです。強制ではないですよ)
因みに最年少は3歳の女の子でした。

オススメは携帯での撮影。理由は簡単。
飲み会の時「オレこの間ミツバチの巣持っちゃったぜ!!」ってネタで使えるから!!
そして、午後からは大人の部!!自分の興味の為に参加した方々なので、興味津々!!
巣を至近距離で観察されてました。

質問が次から次へと!!話もあっちへこっちへ飛びまくり!!ハチミツやミツバチだけでなくローヤルゼリーやプロポリスなどの話にもなり、話してるあまんも皆さんの半端ない興味に楽しくなり話まくっちゃいました(笑)
嫁からは話過ぎで長い!!早く帰りたい人もいたんじゃない?!と言われましたが、、、無視!!
この方↓↓↓は峰山ハチミツがやっている「巣箱のオーナー制度」のオーナー様です。
ハチミツが定期的に届くだけでなく、こういったイベントにもご参加頂けます(←営業です)

大雨の中でのイベント開催でしたが、ご参加頂いた方には満足頂けたと思います。
参加者の方から
「雨なのでちらっと巣箱を開けてその後鑑賞用のケースで見るだけかと思ってたので、大満足です。ありがとございました。」
って言葉を頂きました。
この一言で大雨の中ずぶぬれになりながらテントを張った疲れが一気に吹っ飛びました。
こちらこそ「ありがとうございます」
峰山ハチミツではここ(直売所兼カフェ)を基点に色々な体験型のイベントを今後も企画していく予定です。
こんなのやってほしい等ご意見があればお申し付けください。できる限り対応していきたいと思います。
スポンサーサイト