ミツバチの移動&暑さでボケる
お久しぶりのあまんです。
最近嫁にブログをジャックされるという失態を犯しておりましたが久々に復帰してまいりました。
さて、梅雨も明け(梅雨らしい時期あったっけ??)これからは熱中症に気をつけて下さい。
実はミツバチ達も暑いとバテてきます。具体的に言うと女王蜂の産卵数が激減し最悪はストップしてしまいます。越冬前に蜂が激減すると来年度の採蜜に大きな影響を与えてしまいます。
その為、採蜜が終わった群は産卵ストップの回避と自分達のエサ用の蜜源確保の為、香川県内に散らばります。
そのひとつが↓↓↓の大滝山の養蜂場です。

ここは標高が600mを超える場所なので明らかに涼しいです。
眺めはこんな感じ↓↓↓

しかし問題点が、、、蜜源となる植物が少ない(悲)
ということで、春先に絞った掃除蜜を餌として給餌したあげました。
これまで散々こき使ってきたので、機嫌を損ねられるといかんのでこれからはしっかり接待させて頂きます。
さて、そんな頃まだ採蜜が続く峰山のミツバチ達は、、、、
暑い上に蜜源が少ないのによく飛ぶな~~ってみていると↓↓↓

暑さにボケたのか分蜂!!特定の枝に集まりだしました↓↓↓(見えにくいけど、、、)

女王蜂は飛び出してなかったみたいでこの後、分蜂したミツバチたちは
あれ?!女王は?!ってな感じで巣箱に帰って行きました。
暑さでボケるのはミツバチだけでなく人間も一緒です。
先日、峰山にカブトムシを捕りに来た先輩の○田さんは虫カゴと言ってこれ↓↓↓持ってきました。

これってスーパーで使うカゴですよね!!
そもそも蓋もないし、蓋があっても横の手持ちの穴から逃げられますよね!!
突っ込みどころ満載です。
車からこのかごを出して歩きだしたので、このカゴの中に虫カゴとか色んな道具が入っているのかと思ってたところこのカゴのみ!!自然過ぎてカブトムシ捕まえるまで誰も気付きませんでした。
人間暑さでボケるとこうなっちゃいますよ(笑)
最近嫁にブログをジャックされるという失態を犯しておりましたが久々に復帰してまいりました。
さて、梅雨も明け(梅雨らしい時期あったっけ??)これからは熱中症に気をつけて下さい。
実はミツバチ達も暑いとバテてきます。具体的に言うと女王蜂の産卵数が激減し最悪はストップしてしまいます。越冬前に蜂が激減すると来年度の採蜜に大きな影響を与えてしまいます。
その為、採蜜が終わった群は産卵ストップの回避と自分達のエサ用の蜜源確保の為、香川県内に散らばります。
そのひとつが↓↓↓の大滝山の養蜂場です。

ここは標高が600mを超える場所なので明らかに涼しいです。
眺めはこんな感じ↓↓↓

しかし問題点が、、、蜜源となる植物が少ない(悲)
ということで、春先に絞った掃除蜜を餌として給餌したあげました。
これまで散々こき使ってきたので、機嫌を損ねられるといかんのでこれからはしっかり接待させて頂きます。
さて、そんな頃まだ採蜜が続く峰山のミツバチ達は、、、、
暑い上に蜜源が少ないのによく飛ぶな~~ってみていると↓↓↓

暑さにボケたのか分蜂!!特定の枝に集まりだしました↓↓↓(見えにくいけど、、、)

女王蜂は飛び出してなかったみたいでこの後、分蜂したミツバチたちは
あれ?!女王は?!ってな感じで巣箱に帰って行きました。
暑さでボケるのはミツバチだけでなく人間も一緒です。
先日、峰山にカブトムシを捕りに来た先輩の○田さんは虫カゴと言ってこれ↓↓↓持ってきました。

これってスーパーで使うカゴですよね!!
そもそも蓋もないし、蓋があっても横の手持ちの穴から逃げられますよね!!
突っ込みどころ満載です。
車からこのかごを出して歩きだしたので、このカゴの中に虫カゴとか色んな道具が入っているのかと思ってたところこのカゴのみ!!自然過ぎてカブトムシ捕まえるまで誰も気付きませんでした。
人間暑さでボケるとこうなっちゃいますよ(笑)
スポンサーサイト