fc2ブログ

『第9回峰山de外遊び』~ベリーペイントazalea/em./Bouffier~

**お知らせ**

●「みねやまdeクッキング」
3月16日㈯くぼさんのとうふ
おとうふづくり&食育講座は
定員に達しましたので受付終了しました。
3月17日㈰グレンコ
はちみつと食べる
―製粉からはじめるシンプルなパンケーキづくりー
すべての時間で定員に達しましたので受付終了しました。

●3月17日㈰に出店予定の
mamoru舎さんは16日㈯に変更となりました。
よろしくお願いいたします。

●3月17日㈰に
さをり織工房咲く屋」さんの出店が決まりました!

********

出店者さまご紹介Part.8です

まず最初に、、
「ベリーペイントazalea(アザレア)」さんです

Instagramはこちら→
ホームページはこちら→

初出店のアザレアさんは、
ボディペイント専用のペイントを使って
お顔や腕にペイントをしてくれます

「記念のマタニティペイントを。。」という会話を
よく聞きますが、まさにそれ!

アザレアさんでは
ベリー(お腹)ペイント(描く)のとおり、
妊婦さんのお腹に絵を描くことをされています

海外ではとてもポピュラーで
『安産祈願のおまじない』とされているそうです。

主賓の福井さんより☺
おとなからお子さままで
だれでもペイントできますよ
みなさんにドキドキと
ワクワクをお届けします

1_20190228141739f95.jpg

ワンポイントのフェイスペイントは
目を奪われますよね~

外遊びにもぴったりなペイントアート
ぜひおためしくださいね


次に「em.」さんです

Instargamはこちら→

育児グッズや生活雑貨などを
シンプルなデザインで
製作、販売されています

IMG_8400.jpg

男性が持ちたくなるような
デザインを目指されている、
ということもあってどれもとっても素敵な色合い

ベージュやカーキなどの
落ち着いたカラーは
リビングにはもちろん、
キャンプなどにもぴったりですね

IMG_8402.jpg

当日はおしりふきポーチや
ボックスティッシュケースなどを
販売予定です

お好みのカラーを見つけたら
お早めにお買い求めくださいね

そして「Bouffier」さん

ホームページはこちら→
Instargamはこちら→

いつも大人気のBouffierさんです
かわいくて、めずらしい植物などを
多く取り扱われています

2_20190228141740623.jpg

ワークショップは
たくさんの種類の中から選んでつくる
「季節のミニブーケづくり 500円」

どれもすてきな植物ばかりなので
たーーくさん悩みながらつくれます笑

ブフィエさんのワークショップ、
ほんとうに人気&おすすめなので
ぜひお早めにご参加くださいね

「azaler」さん、
「em.」さん、「Bouffier」さんは
3月16日(土)・17日㈰の2日間ご出店です

みなさまのご来場おまちしています


2日間、どのお店が
どちらの会場でご出店されるかは
当日配布するMAPをみてご確認をお願いいたします

****************

★第1会場メインイベント
峰山ハチミツ×CargoShipコラボローチェアづくり
まだまだ募集中!
くわしくはこちら↓
ローチェアづくり詳細・予約方法

P1150355.jpg

★第2会場メインイベント
みねやまdeクッキング
・延べそうめん箸わけ体験
・はちみつと食べる
―製粉からはじめるパンケーキづくりー(※受付終了)

くわしくはこちら→クッキングご紹介①

・お味噌と味噌玉づくり
・おとうふづくり&食育講座(※受付終了)
くわしくはこちら→クッキングご紹介②

すべてのご予約は峰山ハチミツ公式LINEまで↓
友だち追加

LINEやってないよって方は
mineyama3838@docomo.ne.jpへメールしてくださいね

まだまだご予約お待ちしております

****************




スポンサーサイト



第3回峰山でロゲイニングが無事終了しました♪♪♪

第三回の峰山でロゲイニングが終了致しました。
KIMG3328.jpg

参加者の皆様、お疲れさまでした。日々のトレーニングの成果を十分に発揮できた方も日ごろの運動不足を後悔した方、ゆったりとポイントをめぐってこんなところがあるんだ~~と峰山を楽しんでくれた方などいろんな形で楽しんで頂けたように感じております。
さて、毎度おなじみのあまんの勝手にルート解析のお時間です。
【第一位:けいすけと4人の小人たち/1332.6ポイント】
7-10.jpg

809ポイント(スポット得点)×1.4(係数:家族)+200ポイント(コンプ得点)
父×2人+子供×3人の合同家族チーム。スタート直後にポイントを稼ぎながら展望まで攻め、そこから西側の高得点が密集するポイントに山間部を突破するという作戦。迷子になりやすいヶ所を無事突破し、地理感のある街中ポイントで稼いで帰ってきました。圧巻なのは子供(小3)が3人もいたのに13キロも移動したそうです。しっかりポイント稼ぎ、そこにコンプリートポイントと係数が掛って、、、圧勝です。ほめるしかないな(byあまん)
【第二位:ポンジュース ボンジュール/1087ポイント】
2-21.jpg

887ポイント(スポット得点)×1.0(係数:大人)+200ポイント(コンプ得点)
抜群の機動力を持つ愛媛女子4人のグループです。土地勘がなにもかかわらず圧倒の29ポイント制覇(参加者中最多)。スタート直後近場のポイントをゲットした後に比較的発見しやすい街のポイントをゲット。その後、山に戻って最後までゴール近くのポイントで点数を稼ぐといったお手本のようなコースでした。しかも、コンプリート得点も絡めていたので文句なしです。優勝できなかったのが不思議なぐらい!!
【第三位:くっしーず/1039.2ポイント】
11-10.jpg

528ポイント(スポット得点)×1.4(係数:家族)+300ポイント(コンプ得点)
毎回面白写真を提供してくれるくっし-ず!!今回はテスト期間中の長女を連れ出し、勉強ネタで攻めてくれました。毎年笑わせてくれるだけのチームと思いきや実は昨年も2位の超実力派チームです。うまくコンプリートポイントをからめての上位入賞です。毎年、主催者側の狙いを見抜き効率よく高得点をゲットしてきます。
【ベストフォト賞:2コ&リトルちびーず】小学生の女の子4人組
13-5.jpg
順位だけでなく、写真でも遊べるのが峰山でロゲイニングです。

第3回目となってくるとレベルが上がってきてます。毎年ルールを変えており、高得点を狙いやすくはなっているものの、昨年の優勝ポイント772ポイントを考えると上位3チームが1000ポイント越えは脅威です。
さて、今回の主催者側の狙いとしてはスポットポイントとコンプリートポイントの融合でした。スポット得点(係数無)では昨年の覇者裸足ランニングが955ポイントとダントツの1位(さすが実力者)。ここにコンプリートポイントが絡んでくれば、、、、実はこのチームのルートを解析するとスタート近くの峰山公園(1ポイント)と亀岡公園(13ポイント)の近くを通ってました。この二つをとっていると、、1169ポイントと一気に2位まで上がっていたので、もったいない。
毎回、主催者側としては策を練っております。峰山でロゲイニングは独自ルールのためそこを見抜けるかがポイントです。
あっ、最低限の機動力は必須ですよ(笑)また、来年に向けより楽しんで頂けるようなルール変更を考えております。
最後になりましたが、協賛頂きました多くの店舗の皆様誠にありがとうございました。

第3回みねやまでロゲイニング!ご協賛店さまのご紹介☆

先日、無事終了いたしました
第3回みねやまでロゲイニング!

2月にしてはあたたかく
いいお天気にもめぐまれ、
14チーム、なんと総勢50名の方々が
ご参加くださいました

参加されたみなさま、
大変お疲れさまでした

後日あまんによる解説ブログが
アップされますので(たぶん)
参加された方、次回は参加したい!って方は
ぜひチェックしてくださいね

今大会はたくさんの協賛店さまより
景品をいただき、
全参加者の方にチーム賞、参加賞として
商品やサービス券などをお配りすることができました

ご協力いただいたお店のご紹介を
させていただきます!

①入船醤油醸造所さま

入船

自然塩「伯方の塩」と厳選された
丸大豆を杉の大樽の中で
2年以上じっくりかけて天然醸造をされている入船醤油さん

もちろん添加物は一切不使用!
直接醸造所で買うこともできますので
せひお問い合わせくださいね

住所:高松市西宝町3丁目12-18
TEL:087-862-6864

克軍寺憩いの家Seerose
第1回目からご協力いただいています

IMG_8620.jpg

克軍寺墓苑のとなりにある
隠れ家的カフェです

おいしいコーヒーをはじめ
トーストやホットサンドなども食べられます。

やさしいご主人とお話ししていると
実家に帰ってきたような。。
アットホームでホッとできる空間

秋には店内から紅葉も見られて
とってもおススメです

住所:高松市西宝町2-2-4
TEL:090-2899-7668
営業時間:9:00~17:00
定休日:日祝.第2.4土


珈笛(カフェ)画廊ほのほさん

IMG_8670.jpg

淹れたてのコーヒーの香りが漂う素敵な店内
オーナーの二見さんもとっても素敵な方で
今回初めてご協力いただきました

土鍋で炊いたおむすびセットは
具だくさんの野菜と出汁のうまみが
存分にあじわえるお味噌汁がついて500円
絶対おいしいやつですよ

2階はギャラリーになっていて、
ピアノやジャズのライブも行われるそうです。

住所:高松市中野町15-10
TEL:087-833-2308
営業時間:8:30~18:00
定休日:水・第1,3木


ギャラリー&カフェ想創さん

IMG_8635.jpg

リニューアルオープンされた店内
1階はカフェのコーナーでゆったりコーヒーや
セーキセットなどが食べられたり
ギャラリーのコーナーもあります
2階はレンタルスペースで
お習い事などで使用したりできるそうです。

住所:高松市東ハゼ町870番地
TEL: 087―813-9211
営業時間:10:00~17:00
定休日:月土

⑤ココ・モンドさん
第1回目からご協賛いただいています

ココモンド

朝早くからオープンする人気のパン屋さん
イチオシの食パンから惣菜パン、
種類も豊富でお味も最高

めちゃめちゃ元気なオーナーさんにパワーを
分けてもらえる素敵な町のパン屋さんです。

住所:高松市宮脇町1-35-13
TEL: 087-835-5795
営業時間:7:00から売切れまで
定休日:月


⑥讃洲めんめ(高松美山ホテル)
第1回目からご協賛いただています
讃岐めんめ

うどんを食べながら
高松市が一望できるとこなんて、
そんなにないのでは??

穴場的なめんめさん、お昼時は
営業マンから家族連れでいっぱいです
天ぷらも安くておいしい
おススメのうどん屋さんです

住所:高松市宮脇町2丁目21-40
TEL:087-831-7185
営業時間:11:00~14:00(なくなり次第終了)
定休日:日


⑦おにぎり山翠
第1回目からご協力いただいています

山翠

中央公園前で営業されていたころから
大人気のおにぎり屋さん

やっぱり長年愛されるってことは
ちゃんと理由がありますね
お昼過ぎには売切れになることもあるので
ご来店の際はお早めに!

住所:高松市西ハゼ町163-1
TEL:087-814-4757
営業時間:9:00~15:00
定休日:土日祝

白坂花店さん

sirasaka.jpg

フラワーギフトをはじめ
ハーバリウムで使える花材、
もちろん生花も多く取扱われています

TSUTAYAサンシャイン通りなどで
定期的に行われているワークショップも大人気です!

住所:高松市宮脇町二丁目29-5
TEL:087-831-8495


スポーツゼビオゆめタウン店さん

スポーツ店といえばゼビオ!
シューズ、野球、サッカー、
スキー等のスポーツ用品、
フィットネスで役立つウェアなど
人気のアイテムやスポーツ用品が満載!

スポーツナビゲーターがお客様のお悩みや
ご相談にものってくれます

お気軽にご相談くださいね

住所:高松市上天神町字高田362-1
ゆめタウン高松店2F
TEL:87-869-7710
営業時間 10:00~22:00


とれとれ市さん
第1回目からご協力いただいています

とれとれ市ののれんと

近辺の農家さんから届いた
新鮮でこだわりのお野菜や果物、
お惣菜、こだわりの調味料など
幅広く取扱いのあるとれとれ市さん

住所:高松市扇町3-8-15
TEL:087-897-3030
営業時間:9:00~18:30
定休日:土・日

TSUTAYA西宝店さんタリーズコーヒー西宝店さん

ご存じTSUTAYAさんでは
レンタルCD、DVD、雑誌、
こだわりの文具や雑貨も取扱っています

タリーズコーヒー西宝店は
併設のTSUTAYAとの
「BOOK&CAFE」スタイルを導入
これが大人気!
おいしいコーヒーを飲みながら
お好きな本を読めるなんて最高ですよね

tullys.jpg

定期的に様々なワークショップや
イベントも開催されています

住所:高松市西宝町2丁目7-47
TSUTAYA西宝店
TEL: 087-837-3180
営業時間:9:00~1:00
タリーズコーヒー西宝店
TEL:087-837-3183
営業時間:9:00~23:00

花樹海さん

花樹海

創業70年の花樹海さん
瀬戸内の島々を眺めながら入浴できる
屋上天然温泉展望大浴場は
「美肌の湯」ともいわれています

地元もの方にも人気の
日帰り温泉の営業は
11:00~15:00までです。

お食事付きのコースも人気だそうです☆

住所:高松市西宝町3丁目5番10号
TEL:087-861-5580

Dining minnoさん

IMG_8685.jpg

飲んで、食べて、たのしめる
お気軽ダイニングです

気兼ねなくつかえる個室や
2Fにはパーティーやイベント用の
広いスペースもあるそうです。

なんといってもイチオシは
毎週 水木金限定のランチ!
野菜たっぷりでからだにやさしい
メニューになっています

住所:高松市西宝町1-16-16
TEL:087-862-8671
営業時間:18:00~24:00
ランチ:水木金11:30~14:00
定休日:月曜日

Su'zCafeさん
第1回目からご協力いただいています

IMG_3929_201902261751227f3.jpg

昭和町駅近くで本格ネパール料理が
モーニングで、ランチで、
ディナーでもたのしめるお店です

窓から見える電車をながめながら、
奥のお座敷でのんびり、
ひとりでも大勢でもたのしめるよう、
こだわった空間になっています

住所:高松市昭和町2-13-1
TEL:050-5347-6424
営業時間:9:00~22:00
定休日:不定休

The Farmさん
第1回目からご協力いただいています

Farm.jpeg

厳選された香川県の農家さんから
仕入れているお野菜は
いつも新鮮でとってもおいしく、
まさに地産地消なお店

ご主人自慢のカレー
奥さまお手製のお惣菜は大人気
なぜなら、おいしいから♡

晩ごはんにあと1品ほしいな~
ってときにもぜひご利用いただきたいです

住所:高松市番町4丁目10
TEL:080-4596-8133
営業時間:10:00~18:00
定休日:日祝

Zion soup&deliさん

高松市の中心部オフィスで働く方たちの
ランチタイムを豊かなものにしたい!
とはじまったZionさんのランチデリバリー

見た目にも、お味にも
温もりと、作り手のあたたかさのあるお弁当は
午後もがんばろう!と活力になるにちがいありません

会議用のお弁当や
オードブル、ケータリングなども受けているそうです
くわしくはお問い合わせください

おすすめは「2019桜弁当」
おいしそうです~♡

Zion.jpg


住所:高松市天神前8-24
TEL: 087-837-3178
営業時間:TakeOut10:30~19:00
EatIn11:30~14:00
Delivery10:30~14:00
定休日:土日祝


以上、全16店舗さまのご協賛をいただきました
みなさまほんとうにありがとうございました!!



 

『第9回峰山de外遊び』~Su’z Cafe/RIRI工房/Lino~

**お知らせ**

●「みねやまdeクッキング」
3月16日㈯くぼさんのとうふ
おとうふづくり&食育講座は
定員に達しましたので受付終了です。
3月17日㈰グレンコ
はちみつと食べる
―製粉からはじめるシンプルなパンケーキづくりー
10:00~/11:30~ 受付終了
13:00~/14:30~ 空きがあります

●3月17日㈰に出店予定の
mamoru舎さんは16日㈯に変更となりました。
よろしくお願いいたします。

●3月17日㈰に
さをり織工房咲く屋」さんの出店が決まりました!

********

出店者さまご紹介Part.7です

まず最初に「Su’z Cafe」さんです

ホームページはこちら→
Facebookはこちら→

昭和町に店舗のあるSu’z Caféさんは
モーニングからランチ、ディナーまで
本格ネパール料理が愉しめる人気のお店です

Suz.jpg

先日までの改装が終わった店内は
ひとりでもくつろげるカウンターから
大勢で行ってもゆーったり座れるお座敷も登場

単品はもちろん、セットメニューから
お酒のおともまで。。メニューがとっても豊富

おすすめのドリアのセット

IMG_3929.jpg

イベント当日は前回大人気だった
焼きたてのナンをはじめ
本格ネパールのカレーなどが食べられます


次に「RIRI工房orijinal handmade shop」さん

Instagramはこちら→

多度津町のご自宅で
ハンドメイド作品を製作販売されています

普段着にプラス@
アクセサリーをつけると
気分があがってたのしい♡うれしい♡
おしゃれに見える!と思ってもらえるような
作品づくりを心がけているそうです

RIRI.png

当日はピアスやイヤリング、
バレッタなどのヘアアクセサリー、
小物類などを販売してくださいます

rIRI2.png

ピアスやイヤリングは
アレルギー対応樹脂などにも変更できるそうなので
お気軽にご相談くださいね


そして「Lino」さん

Facebookはこちら→

フラダンスやタヒチアンダンスの教室を運営したり
マナ・カード・リーディング、
ヘッドドレス制作などもされているLinoさんが
春をむかえる峰山にぴったりな
ワークショップ
花かんむりづくりをしてくださいます

製作時間は10分ほど、
かわいい花かんむりができるそうです

Lino.jpg

インスタ映えまちがいなし
みんなで花かんむりを着けて
イベントを楽しんでくださいね


「Su’z Cafe」さん、
「RIRI工房」さん、「Lino」さんは
3月16日(土)・17日㈰の2日間ご出店です

みなさまのご来場おまちしています


2日間、どのお店が
どちらの会場でご出店されるかは
当日配布するMAPをみてご確認をお願いいたします

****************

★第1会場メインイベント
峰山ハチミツ×CargoShipコラボローチェアづくり
まだまだ募集中!
くわしくはこちら↓
ローチェアづくり詳細・予約方法

P1150246.jpg

★第2会場メインイベント
みねやまdeクッキング
・延べそうめん箸わけ体験
・はちみつと食べる
―製粉からはじめるパンケーキづくりー
(残りわずか)
くわしくはこちら→クッキングご紹介①

・お味噌と味噌玉づくり
・おとうふづくり&食育講座(※受付終了)
くわしくはこちら→クッキングご紹介②

すべてのご予約は峰山ハチミツ公式LINEまで↓
友だち追加

LINEやってないよって方は
mineyama3838@docomo.ne.jpへメールしてくださいね

まだまだご予約お待ちしております

****************


『第9回峰山de外遊び』~Real cre’er/MUKU-MO~

**お知らせ**

●「みねやまdeクッキング」
3月16日㈯くぼさんのとうふ
おとうふづくり&食育講座は
定員に達しましたので受付終了です。
3月17日㈰グレンコ
はちみつと食べる
―製粉からはじめるシンプルなパンケーキづくりー
11:30~の部 受付終了
10:00.13:00.14:30は空きがあります。

●3月17日㈰に出店予定の
mamoru舎さんは16日㈯に変更となりました。
よろしくお願いいたします。

●3月17日㈰に
さをり織工房咲く屋」さんの出店が決まりました!

********

出店者さまご紹介Part.6です

まず最初に「Real cre’er」さんです
ホームページはこちら→

Instagramはこちら→

香川や徳島県を中心に、
クレープなどの移動販売をされているReal cre’erさん

かわいい販売車
みたことないですか?

車

たくさんの方においしいクレープを
食べていただけるように
各地に出向いていらっしゃるそうです

1_20190217142358543.jpg

おいしそう。。
クレープって時々むしょーーーに
食べたくなるのは私だけ??

当日はスイーツ系からおかず系まで
色んな種類のクレープを販売予定だそうです


次に「MUKU-MO」さんです

Instagramはこちら→
ホームページはこちら→

まんのう町に店舗があり、
現在はリニューアルのためでおやすみ中ですが
ワークショップ開催の日に
限定でオープンされているそうです

「MUKU」な「MO」のづくりもモットーに
木や鉄を使った家具、
帆布や革を用いた鞄などを
ハンドメイドで製作されています。

商品写真①

MUKU-MOさんの
おしゃれなインスタはぜひぜひチェックするべき

当日の「本物」を用いたワークショップは
「革と木を使ったキーホルダー作り」

ワークショップ写真②

お好みの革のパーツを選んで
ポンチを使って穴を開けたり
金づちを使ってカシメを留めたりします

そして、動物やハート、
お星さまなど、いろんな形のウッドパーツの中から
お好きなものを選んで
一緒にとり付けてできあがりです

お値段はワンコインの500円

商品写真②

ほかにも、ハンドメイドの帆布を使った鞄や小物、
アクセサリーやアイアンやウッド製の雑貨
MUKU-MOさん看板商品のクランプ鉄脚などを
販売予定だそうです

おたのしみに


「Real cre’er」さんと
「MUKU-MO」さんは3月16日(土)・17日㈰の2日間ご出店です

みなさまのご来場おまちしています

2日間、どのお店が
どちらの会場でご出店されるかは
当日配布するMAPをみてご確認をお願いいたします


****************

★第1会場メインイベント
峰山ハチミツ×CargoShipコラボローチェアづくり
まだまだ募集中!
くわしくはこちら↓
ローチェアづくり詳細・予約方法

P1150370.jpg

★第2会場メインイベント
みねやまdeクッキング
・延べそうめん箸わけ体験
・はちみつと食べる
―製粉からはじめるパンケーキづくりー
くわしくはこちら→クッキングご紹介①

・お味噌と味噌玉づくり
・おとうふづくり&食育講座(※受付終了)
くわしくはこちら→クッキングご紹介②

すべてのご予約は峰山ハチミツ公式LINEまで↓
友だち追加

LINEやってないよって方は
mineyama3838@docomo.ne.jpへメールしてくださいね

まだまだご予約お待ちしております

****************






『第9回峰山de外遊び』~ふむぞう/獣ノ成レノ果テ/スペシャルメニュー①~

**お知らせ**

●「みねやまdeクッキング」
3月16日㈯くぼさんのとうふ
おとうふづくり&食育講座は
定員に達しましたので受付終了です。
3月17日㈰グレンコ
はちみつと食べる
―製粉からはじめるシンプルなパンケーキづくりー
11:30~の部 受付終了
10:00.13:00.14:30は空きがあります。

●3月17日㈰に出店予定の
mamoru舎さんは16日㈯に変更となりました。
よろしくお願いいたします。

●3月17日㈰に
さをり織工房咲く屋」さんの出店が決まりました!

********

出店者さまご紹介Part.5

まず最初に、、
最近の外遊びでは定番化してきた
リラグゼーションコーナー

16日㈯にみなさんを癒してくださるのは
「ふむぞう」さんです

Facebookはこちら→

ふむぞうさんは三木町の店舗や
イベント先などで、
を使って体のコリをほぐすマッサージをされています

ふむぞう施術とは、どんな風にしていくのか!
なおみ先生よりご説明をいただいたので
ご紹介させていただきます

まずホットカーペットの上に寝転がっていただきます。
30分のコースは足全体をほぐすので、
用意しているズボンに履き替えていただきます。
(面倒かもですが、すいません。)

ふむぞうは足袋を履いての施術なので、
滑りがいいズボンを履いていただいております。
その方がしっかりフミフミできて、
効果も上がります

ふむぞう2

ふむぞう出店メニュー
●15分足裏ほぐし1000円
うつ伏せに寝転がっいただいて、
足の裏をしっかりフミフミします。
●30分足ほぐし 2000円
ズボンを履き替えていただいて、
横向きからのスタート。
足全体をしっかりほぐしていきます♫
横向き→うつ伏せになります!

施術が終わった後は、
お水かお白湯かをしっかり飲んで下さい♫
流した老廃物をしっかり流してスッキリ
ぜひ一度体験しに来て頂けたら嬉しいです
沢山の方にお会いするのを楽しみにしています

通常の施術では、
全身コースもされているそうですよ~

なおみ先生にからだを預けて
血流UPで老廃物もさようなら。
おすすめです


次に「獣ノ成レノ果テ」さんです

(ケダモノノナレノハテ)

ちょうど1年ほど前、
突然お店にあらわれた彼らが
最初にくれたプレゼントは
「あまんのうた」
※オリジナル。あまん本人許可済み。

このひとたち、なにもの???
からはじまったつながりは
1年たった今も変わりません

説明がとても難しいのですが、、
第7回峰山de外遊びの時から
お世話になっている大切な方たちです

IMG_8468.jpg

とにかくすごい人たちです
元気な人たちです。
アーティスティックです。
クセは強い方です。
歌を歌ってくれます。
楽器もつかいます。
そして今回は
お絵かきワークショップもします
たくさんのこどもたちが
たのしく参加できるお絵かきです

場所は第1会場。
みんなぜひ集まってくださいね


最後にスペシャルメニュー①のご紹介

県内のイベントなどで
大人気の本格パエリアが峰山de外遊びに初登場

スペイン人のママが
ビーーーーーックサイズのパエリア鍋でつくるところからが注目!
(10時すぎスタート予定です)

ちゃり

お魚の出汁で炊く具だくさんのパエリアは
ちゃりちゃんのお袋の味

直売所がいいにおいにつつまれるのがたのしみです~

なくなり次第終了なので
お早めにgetしてね


「ふむぞう」さん(第2会場)、
「獣ノ成レノ果テ」さん(第1会場)、
「スペシャルメニュー①本場パエリア」(第1会場)は
3月16日(土)のみのご出店となります

みなさまのご来場おまちしています


****************

★第1会場メインイベント
峰山ハチミツ×CargoShipコラボローチェアづくり

くわしくはこちら↓
ローチェアづくり詳細・予約方法

★第2会場メインイベント
みねやまdeクッキング
・延べそうめん箸わけ体験
・はちみつと食べる
―製粉からはじめるパンケーキづくりー
くわしくはこちら→クッキングご紹介①

・お味噌と味噌玉づくり
・おとうふづくり&食育講座(※受付終了)
くわしくはこちら→クッキングご紹介②

すべてのご予約は峰山ハチミツ公式LINEまで↓
友だち追加

LINEやってないよって方は
mineyama3838@docomo.ne.jpへメールしてくださいね

まだまだご予約お待ちしております

****************




『第9回峰山de外遊び』~六角スコーン/mamoru舎~

**お知らせ**
●「みねやまdeクッキング」
・3月16日㈯くぼさんのとうふ
おとうふづくり&食育講座は
定員に達しましたので受付終了です。
・3月17日㈰グレンコ
はちみつと食べる
―製粉からはじめるシンプルなパンケーキづくりー
11:30~の部 受付終了
10:00/13:00/14:30は空きがあります。

●3月17日㈰に出店予定の
mamoru舎さんは16日㈯に変更となりました。
よろしくお願いいたします。

●3月17日㈰に
さをり織工房咲く屋」さんの出店が決まりました!
********

出店者さまご紹介Part.4です

最初に「六角スコーン」さんです

Facebookはこちら→

宇多津町に店舗がある六角スコーンさん

はじめて六角スコーンさんの
スコーンを食べたときは、ほんと衝撃でした

パイ生地のようにサクサクした食感と
ふんわりバターの香り、、
「おいしすぎる~

IMG_8462.jpg

店主の戎井さんが愛情をこめて
ひとつひとつ丁寧に焼き上げています

なんと、イベント当日は
プレーンとレモン味のスコーンに
峰山ハチミツをかけて食べられるという
特別バージョン

IMG_8533.jpg

IMG_7681.jpg

何種類かの味のスコーンや
あったかチャイなども販売予なので
おたのしみに

次に「mamoru舎」さんです

※3月17日㈰から16日㈯のご出店に
変更となりました


Instagrumはこちら→
Creemaはこちら→

家族をテーマにしたイラストを描いて
Tシャツ、ポストカード、バック
木製トレー、マステなどの
グッズにして販売をされています

image4.jpeg

image3.jpeg

みねやまdeクッキングの
まさごさん

48413990_986395418236463_3456237093070569472_o.jpg

髙月堂221さん

46521026_2617144984977466_8005979890564202496_o.jpg

かわいいイラストですよね~

当日は似顔絵の受注もされるそうです
(似顔絵は後日郵送となります)
ぜひこの機会に1枚お願いしてみませんか?


「六角スコーン」さん、
「mamoru舎」さんは
3月16日(土)のみのご出店となります

みなさまのご来場おまちしています


2日間、どのお店が
どちらの会場でご出店されるかは
当日配布するMAPをみてご確認をお願いいたします

****************

★第1会場メインイベント
峰山ハチミツ×CargoShipコラボローチェアづくり

くわしくはこちら↓
ローチェアづくり詳細・予約方法

★第2会場メインイベント
みねやまdeクッキング
・延べそうめん箸わけ体験
・はちみつと食べる
―製粉からはじめるパンケーキづくりー
くわしくはこちら→クッキングご紹介①

・お味噌と味噌玉づくり
・おとうふづくり&食育講座(※受付終了)
くわしくはこちら→クッキングご紹介②

すべてのご予約は峰山ハチミツ公式LINEまで↓
友だち追加

LINEやってないよって方は
mineyama3838@docomo.ne.jpへメールしてくださいね

まだまだご予約お待ちしております

****************




『第9回峰山de外遊び』~瀬戸内ラスク堂/コドモフクトコモノmegane~

**お知らせ**

●「みねやまdeクッキング」
3月16日㈯くぼさんのとうふ
おとうふづくり&食育講座は
定員に達しましたので受付終了いたしました。

●3月17日㈰に出店予定の
mamoru舎さんは16日㈯に変更となりました。
よろしくお願いいたします。

********

出店者さまご紹介Part.3です


最初に「瀬戸内ラスク堂」さんです

Instagrumはこちら→
ホームページはこちら→

高松市三条町に店舗がある
瀬戸内ラスク堂さんのラスクは、
お味の種類も豊富、
サクサクッとかるくて
とっても食べやすくて大人気

店内

食パンタイプとカステラタイプがあり
どちらもラスク専用に生地を焼き、
その生地を焼いて焼いて
さらに焼いてラスクにしていくそうです

食パンラスクは3度焼き
カステララスクはなんと4度焼きされているそうです

1_201902071305473c0.jpg

時間をかけてしーーっかりと水分を
取り除くことによって
あのサクサク食感ができあがるんですね

一度食べたらやみつきに。。
そして食べはじめたら
止まりません

当日は、おやつにも
おつまみにもなるラスク各種と
揚げパンの販売もあります

揚げパン

おいしそうです~


次に「コドモフクトコモノmegane」さんです

Instagrumはこちら→
ホームページはこちら→

綿やリネン、ウールなど
やわらかくて温かみのある
自然素材で作る子供服が大人気のmaganeさん

magane1.png

magane3.png

ひとつひとつ丁寧に
手作りされた洋服や小物たちは
シンプルでかわいくて、
ずっとずっと愛用してもらえるようなものばかり

meganeさんより~
泥んこになって走りまわるこどもたちへ
男の子も女の子も着られる
シンプルな子供服と小物を
素材にこだわってつくっています

menagne2.png

この機会に
ぜひ手に取ってみてくださいね


「瀬戸内ラスク堂」さん、
「コドモフクトコモノmegane」さんは
3月16日(土)のみのご出店となります

みなさまのご来場おまちしています


2日間、どのお店が
どちらの会場でご出店されるかは
当日配布するMAPをみてご確認をお願いいたします

****************

★第1会場メインイベント
峰山ハチミツ×CargoShipコラボローチェアづくり

くわしくはこちら↓
ローチェアづくり詳細・予約方法

★第2会場メインイベント
みねやまdeクッキング
・延べそうめん箸わけ体験
・はちみつと食べる
―製粉からはじめるパンケーキづくりー
くわしくはこちら→クッキングご紹介①

・お味噌と味噌玉づくり
・おとうふづくり&食育講座(受付終了)
くわしくはこちら→クッキングご紹介②

すべてのご予約は峰山ハチミツ公式LINEまで↓
友だち追加

LINEやってないよって方は
mineyama3838@docomo.ne.jpへメールしてくださいね

まだまだご予約お待ちしております

****************

『第9回峰山de外遊び』~fig*/GooMix/*tette*~

出店者さまのご紹介Part.2です

最初に「fig*(フィグ)」さんです

Instagrumはこちら→
Facebookはこちら→

各地のイベント出店先で大人気のfigさん

乳・卵・白砂糖不使用の焼き菓子たちは
オーガニックなどに縛られすぎず
店主こだわりの安心で
心地よい材料を使用

1_20190205122817c87.jpg

毎日つまみたくなるような、
口にしたときに
思わず笑顔になれるような
お菓子作りを心がけているそうです

当日はタルトをはじめ
ケーキやクッキー、スコーン
季節のお飲み物などをご用意してくださいます

2_201902051228180c5.jpg

どれも本当においしいですよ~

出店情報などが
Facebookにアップされていますので
ぜひチェックしてみてくださいね


次に「GooMix」さん

Facebookはこちら→
ホームページはこちら→

高松市多肥上町に店舗があり、
キッズ&レディースのセレクトショップです

お店

PatagoniaやTheNothFaceの
ウェアをはじめ、
シューズやアウトドア用品まで、
おしゃれなアイテムを幅広く取り揃えている人気のお店です

g-2.jpg

当日は近年大人気の
ハイドロフラスクも販売予定だそうです

g-1.jpg

気になるアイテムがあれば
お気軽にお声がけくださいね


そして「*tette*」さん

Instagrumはこちら→
Facebookはこちら→

「親子おそろいで使える」をコンセプトに
ヘアターバンやサコッシュなどの
ハンドメイド布雑貨を製作、販売されています

今回も春物のターバンなどの新作を
販売してくださるそうですよ~

t-1.jpg

t-4.jpg

季節や洋服、気分にあわせて
気軽につかえるターバンはかわいい柄ばかり

きっとお気に入りが見つかるはず
わたしも購入予定です



「fig*」さん、
「GooMix」さん、「tette」さんは
3月16日(土)のみのご出店となります

みなさまのご来場おまちしています


2日間、どのお店が
どちらの会場でご出店されるかは
当日配布するMAPをみてご確認をお願いいたします

****************

::出店日変更のおしらせ::
3月17日㈰に出店予定の
mamoru舎さんは
16日㈯に変更となりました。
どうぞよろしくお願いいたします。


★第1会場メインイベント
峰山ハチミツ×CargoShipコラボローチェアづくり

くわしくはこちら↓
ローチェアづくり詳細・予約方法

★第2会場メインイベント
みねやまdeクッキング
・延べそうめん箸わけ体験
・はちみつと食べる
―製粉からはじめるパンケーキづくりー
くわしくはこちら→クッキングご紹介①

・お味噌と味噌玉づくり
・おとうふづくり&食育講座(←定員いっぱいのため受付終了しました)
くわしくはこちら→クッキングご紹介②

すべてのご予約は峰山ハチミツ公式LINEまで↓
友だち追加

LINEやってないよって方は
mineyama3838@docomo.ne.jpへメールしてくださいね

まだまだご予約お待ちしております

****************


峰山ハチミツ ホームページはこちら
ハチミツ、蜜蜂、種蜂
ご購入したい方は、
下記URLをクリックしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://mineyama-honey.com/
峰山ハチミツ
★閲覧ありがとうございます★
プロフィール

あまん

Author:あまん
高松の海と山をこよなく愛する若手養蜂家の「あまん」

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR