fc2ブログ

峰山であまごのつかみどり!?

香川Komachiの7月号に掲載されました~

今年もやります

「峰山であまごをつかみどり&塩焼き!」

IMG_9067.jpg


つかみどり&塩焼きは

7月18日(月祝)12時スタートです。

各時間20分間隔で行います。

12:00~・12:20~・12:40~・13:00~・13:20~。。。

最終は14:40~で、15時に終了の予定です。


ご予約はメールまたはお電話で受付中です!

参加者のお名前、年齢、連絡先、メールアドレス、

希望の開始時間をお願いします。

メールでご予約いただいた方は

追って返信させていただきます


つかみどりのほかにも

夏にはかかせないおいしいものや

作ってたのしいワークショップなどなど

もりだくさんの予定です


詳しいイベント内容は決まり次第

ブログやFacebookにアップしていきますので

おたのしみに~



予約受付中

📧 mineyama3838@docomo.ne.jp

☎ 087-861-6300
スポンサーサイト



7月3日(日)はまんまるシェ「夏」2016

毎回大人気のまんまるシェに出店します

雑貨やおいしいものが集まります

表

裏


詳しくはこちら
まんまるシェFacebook
https://ja-jp.facebook.com/manmarushe

7月2日(土)はミツバチ教室♪

直売所の紫陽花がやっと咲きはじめました

IMG_9056.jpg

梅雨のこの季節の楽しみです


採蜜シーズンはそろそろ終盤。。

そんな中、3回目のミツバチ教室の開催しま~す

0001_201606200940314df.jpg

ご予約お待ちしています


ホームページからのお問い合わせ不具合につきましてお詫び

H.Pの上お問い合わせバナーからのメールが届かない・・・といった事例があるようでただいま調査中です。
ご注文や、お問い合わせなどのお返事が来ない方につきましては誠に申し訳ございません。

つきましては、ご連絡の場合は直売所専用の携帯のメールアドレス

mineyama3838@docomo.ne.jp

までおねがいいたします。お客様の携帯アドレスから送信いただきますようお願い申し上げます。

イベントの一コマ

先日の蔦島(無人島)でのイベントの一コマ
砂浜の少女
題して「砂浜の少女」←ベタベタなネーミングでスイマセン(汗)
当然写真が下手なあまんファミリーが撮った写真ではありません。
プロの仕事はレベルが違いますね。
チョー気にいってUPしちゃいました。

瀬戸内DAYOUT終了しました。

採蜜がひと段落して、ほっとしているあまんです。

さて、先週末には無人島でのイベントに参加してきました。
今回はハチミツ屋さんとしてではなくカレー屋さんとしてアウトドアでのナン焼き体験での参加です。

あまんの見た目は98%外人風です。それも中東か東南アジア系です(笑)
ですので、カレー屋としてはなんの違和感ないですよね。

で、ナン焼き体験の写真は、、、またもやとり忘れ、、、、
いや~~バタバタだったんですよ(汗)

ナンをこね⇒発酵(熟成)⇒伸ばして、焼くの流れなので、以外に時間がかかる。
その上、カレーなので昼時に重なりますよね、、、、、、、
でも、参加者には満足して頂けたと思います。

また、テーブルや炭、タープなど色々な道具を運んでいるととっても大変なことになちゃいました(汗)
さて、島への交通手段は↓↓↓の船のみ
唯一の交通手段
渡るとこんな感じ↓↓↓で飲食ブースやイベント受付が並んでます。
浜
カヌー&浜
浜ではカヌーの事前説明中↑↑↑海ではサップ体験中↓↓↓です。
サップ
高松でこだわりのビールを提供している店も出店↓↓↓してました。
無人島でのイベントで生ビールの提供はうち以上に大変だったと思います。
ビール屋さん
Tシャツづくり
浜のワークショップではTシャツの染め物体験↑↑↑や手形&足形アート↓↓↓
手形&足形
あまんはワラッチ(ビーサンみたいなやつ)づくりをしてみました↓↓↓
足形を取っています(訳あってこの体勢結構しんどいです)
ワラッチ

無人島なので原始人もいるみたいで、浜で相撲取ってました(笑)
原始人との浜相撲
↑↑↑この子が一番楽しんでましたね。
土曜日は海で数時間その後浜でも数時間。最後はナンもつくって、一日中遊んでました。
そして、日曜はTシャツ染め、手形&足形アート、魚バッチ作りなどの体験の間に砂浜で遊んで、帰りは爆睡でした。

で、で、あまんは土曜日の朝に軽めのぎっくり腰(涙)
嫁からは呆れた視線を頂戴しつつも、コルセットで腰を固定し、どうにか荷物の運搬。
ただでさえも荷物が多いのに負傷中のあまん。
でしたが、他の出展者の人たちがなにも言わずに荷物を運ぶのを手伝ってくれ無事、イベントも終了。
人の温かさにもふれた2日間でした。

本当に楽しいイベントだったので来年は参加者としてこようかな~~~!!
※紹介できてませんがもっともっと色んなワークショップや体験が準備されてましたよ。

瀬戸内DAYOUT2016 6.11(土)、12(日)

嫁からNEWSです。
アウトドア大好き、海大好き、な方にぴったりなイベント『瀬戸内DAYOUT 2016』が6月11日(土)、12(日)に、
香川県三豊市仁尾町の無人島、大蔦島で開催されます!!

峰山ハチミツは食のワークショプで出店★自分で生地をコネコネ、KAMADOでナンを焼いていただきます☆
ご予約をだいぶいただいておりますが、当日分もご用意していきますのでお声がけください!
カレーはわたくしつくらせていただきます。自慢のキーマカレーです!
ちなみに我が家では休みに作り置き、パスタ→グラタン→チャーハン・・・・と平日のお助け時短定番メニューになっております。
もし、気に入っていただけたらレシピサイト教えます(笑)

みとよマルシェやアウトドアアクティビティ、ワークショップなど楽しい企画が盛りだくさんの2DAYS!
ご予約や内容詳細はホームページをご覧ください↓↓

瀬戸内DAYOUTホームページ

もともとは、直売所に遊びにきてくれる裸足ランニングクラブ(気になりますねー!本当にはだしですよ!)の方から
「こんなイベントあるんだけど」とお声がけいただきました。島をつかって、という瀬戸内ならではのこのイベント。
楽しみにしております!

シーズン終盤(初夏二番の採蜜)

ついに梅雨入りしてしまいましたね。
雨が大っきらいなあまんです。

昨日、梅雨入りを前に、、、(梅雨入りした直後でしたが)初夏二番のハチミツを採蜜いたしました。

峰山のミツバチ達にとっては掃除蜜⇒春一番⇒春二番⇒初夏一番⇒初夏二番と今シーズン5回目の採蜜作業になるのでさすがに厄介者扱いされております(涙)

巣箱から10Mぐらい離れても↓↓↓のとおりお付きのミツバチ達が離れてくれません。

ミツバチにたかられる
昨日は胸元の紐の締め方が甘かったのか、面布の中にミツバチ達が大量侵入!!
結構な恐怖でタジタジでした。

まぁ、家を荒らされ財産(ハチミツ)を根こそぎ奪われるミツバチ達の恐怖に比べたら大したことないですよね。
↑↑↑いつもスイマセン(反省)

もうすぐ採蜜シーズンが終了してしまいます。
終了したら、感謝の気持ちを込めて、春先に取り除いた掃除蜜をたっぷりあげようと思います。

※最近の峰山ハチミツ採蜜メンバーではパーカーが大人気!!
 面布がよじれて首に密着した瞬間に首を刺されることが多く、それをブロックしてくれます。
 クソ暑いのに、パーカーを下に着たつなぎ軍団がコンビニに入っていく様子は異様ですが(笑)

峰山ハチミツ ホームページはこちら
ハチミツ、蜜蜂、種蜂
ご購入したい方は、
下記URLをクリックしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://mineyama-honey.com/
峰山ハチミツ
★閲覧ありがとうございます★
プロフィール

あまん

Author:あまん
高松の海と山をこよなく愛する若手養蜂家の「あまん」

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR