fc2ブログ

第三回峰山de外遊びの日程が決定しました

ここ数日、バタバタとしているあまんです。
なぜかというと、待ちに待った第三回峰山de外遊びの作戦会議のためです。
↑↑↑皆さんまってましたか?!あまんはまってましたよ!!

取り急ぎ、大まかなところが決まったので、フェイスブックのイベントページつくってみました↓↓↓
https://www.facebook.com/events/1507710762866363/

第三回峰山de外遊び表紙
表紙はこんな感じです↑↑↑

前回はあまごの掴み取りでしたが、今回はハードルをあげて魚をモリで突いてみようかと、、、、、
魚を釣ったことをある子や、掴み取りしたことがある子はいますよね。
でも、モリで突いたことがある人は少ないんじゃないでしょうか!!

ということで、やったことがないことを体験して頂こうということになりました。
加え、どうせなら自分で刺身にしてみようなんてノリです。

噂では魚が切り身で泳いでいると思っている子や、魚が触れない子もいるみたいです。

このチャンスに魚のさばき方も勉強してみてはいかがでしょうか?
自分では魚を捌きたくないお母さん!!
お父さんに魚の捌き方を覚えてもらうチャンスですよ!!

ってな感じで、これ以外にも楽しんで頂けるワークショップや飲食コーナーも充実したイベントを目指しております。
イベントの詳細はブログやFBで更新していきますので、是非ご確認ください!!

3月12日(土)、13日(日)の予定空けといてくださいね!!
スポンサーサイト



峰山の最強寒波の影響は、、、

お久しぶりのあまんです!!

半端ない寒さは実感しておりますが最強寒波ってすごいネーミングですね(笑)

嫁が「最近なんでも名前付けすぎじゃないの?!」って言ってましたが、
確かに!!」って感じです!!
もっと強いのが来たらネーミングにもこまちゃいますよね。
「スーパー○○」になって「スーパー○○2とか○○3」になって困ったら「スーパー○○ゴッド」
まるで、鳥山○○○の○○ゴンボールみたいになっちゃいますね(笑)

さて、今回の最強寒波ですが、香川ではさほど悪影響を及ぼしていないですよね。良かったです。
峰山でも朝一にはうっすら道に雪がのっているような状況↓↓↓でしたが、スリップするようなこともなくノーマルタイヤの車でも普通に上がってこれるような状況でした。
道路状況①道路状況②
9時ごろには御覧の通り↓↓↓何事もなかったかのような状況です。
山の景色
で、あまんファミリー的にはというと、、、最悪です(泣)
水道管が凍って水が出ません。灯りは付きますが、トイレが流れない。お風呂に入れない。
まぁ、これだけでは最悪とは言いませんよね。
なにが最悪かというと、寒いのに雪が積もってないって事!!
雪が降ると、夜中だろうが明け方だろうが公園までダッシュして雪遊びをしています。
歩いて行けるので、山の住民は誰も入ってない新雪を誰よりも早く堪能できる特権が与えられています。
(雪が積もった日はたいていの場合、午後から遊びに来る人が現れます)

が、遊べるほど積もってない(泣)でも寒いから生活に支障は出る。お店に来る人も減る、、、、、、
なにもいいことがありません。

って、あまんがぼやいています。

インスタグラムはじめました♪


ちまたで人気のInstagram

峰山ハチミツ直売所も

ついにはじめてみました~


Instagram



簡単に「インスタグラム」とは・・

iPhoneなどの端末で撮影した写真を

共有するスマートフォンアプリ。

写真がメインのSNSです



直売所のことやイベントのこと

峰山のことなどなど・・

ゆる~くアップしていきます


ブログとあわせて

ぜひぜひ見てくださいね


Instagram

明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。
(↑↑↑ご挨拶が遅れまして申し訳ございません)
今年も、昨年同様、勝手に峰山ハチミツのイベント情報や蜂の様子など(いらないあまんの情報も混ざってますが、、、)いろいろUPしていきます。

暖冬、暖冬と本当に暖かく、冬というのがウソのようです。
しかし、こういったときこそ寒い日とのの差で体調を崩すので、十分にご注意下さい。

では、本年も峰山ハチミツをご贔屓頂けますようお願い申しあげます。
峰山ハチミツ ホームページはこちら
ハチミツ、蜜蜂、種蜂
ご購入したい方は、
下記URLをクリックしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://mineyama-honey.com/
峰山ハチミツ
★閲覧ありがとうございます★
プロフィール

あまん

Author:あまん
高松の海と山をこよなく愛する若手養蜂家の「あまん」

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR