fc2ブログ

ホクホク冬遊び(焼き芋&ピザ焼き体験)

暖冬にミツバチとともに喜んでいるあまんです。
ですが、来週は寒いらしいですね(涙)

さて、昨日は天気はイマイチでしたが、比較的あったかく、午前中は焼き芋&ピザ焼き体験が実施できました。
まずは自分たちで焚き火準備↓↓↓
養蜂場のある斜面にダッシュで登って、木を拾って持ってくる。
でかい木ばかりを持ってくるので「まずは小枝からじゃ!!」って指示を飛ばしてました(笑)
焚火準備
そして、焼き芋の準備↓↓↓
新聞紙を濡らして、サツマイモに巻きつける。
焼きイモ準備①焼きイモ準備②
そして、アルミホイルで巻く↓↓↓
焼きイモ準備③
取り急ぎ、焚き火にポ~~ン
いい感じに仕上がるのに時間がかかるので、先にやっちゃいました。
焼きイモ投入
ここからはピザの準備↓↓↓
生地にチーズをのせて、ナッツを砕いたものを振りかけます
ピザ準備
ピザ準備②
みんなワイルドにバシャ~~って感じで、やってました(←どんな感じや!!)
ピザ準備③
準備が終わったら、順番に自分で焼いてもらいました↓↓↓
ピザ焼き始め
今日は薄皮の生地なので、カリッと仕上げるために250℃~300℃の高めで、数分焼く感じでいきました。
しっかりした生地を使うなら250℃以下で焼くのがいい感じに仕上がります。
焼きあがったら、ハチミツをかけて出来上がり↓↓↓
ピザにハチミツ

みんなも焼いたら、KAMADOの中にも焼き芋をポ~~ン↓↓↓
KAMADOで焼きイモ
炭が落ち着いた状態で200℃ぐらいなので、放置していても芋が焦げる心配がないので、らくちんです。
ですので、お芋を放置して30分ほど裏山を散歩してきます~~が、写真なし(汗)
散歩から帰ってきたらおやつの焼き芋をオープン↓↓↓
焼き芋オープン①
焼き芋オープン②
↑↑↑めっちゃいい表情してくれてます(笑)
焼き芋完成
あまんの大好きなしっとりもちもちに仕上がった焼き芋君です。
昨日のイベントはちょっとした遊びですが、最近ではこういった機会が減ってきてると感じております。
あまんの勝手ですが、お子様たちになるべくこういったアウトドア的ことも体験させてあげてくださいね。
その上で子供がアウトドアが好きになるかゲームが好きになるかは子供の自由。
色んな体験をしたうえで、いろんな選択肢を持たせてあげられるように、その切っ掛けづくりをあまんも峰山ハチミツもがんばっております!!
スポンサーサイト



年末年始の営業日

峰山ハチミツ直売所の

年末年始の営業日です


12月28日(月) お休み

12月29日(火) 8:30~15:00

12月30日(水) 8:30~15:00

12月31日(木)~1月2日(土) お休み

1月 3日(日)  8:30~15:00

1月 4日(月)  お休み



今年も残すところあと1週間・・

みなさま、素敵なクリスマスを

お過ごしください


IMG_7352.jpg

あまんの不満

年末になるとバタバタと仕事が入りますよね。

その為か昨日から電話の雨あられ、、、、
運転中もジャンジャンなるので、最初のうちはハンズフリーで話していたのですが、、、、、、
そのうち面倒になり普通に電話に出てしまった瞬間、ネズミ捕り?!に引っ掛かって御用となりました(泣)
罰金


悪いのは私ですが、、、、
警察①「普通にシートベルトしてませんよね?!」
あまん「いやいや、してますし!!」
警察①「えっ?!」
警察②「あっ、携帯です」

一瞬セーフって思わすなよ!!ってなやり取りにイラってきてました。

年末年始、取り締まりも多いので気を付けましょう?!
6000円の罰金も勿体ないし、事故の危険性もあります。
加え、警官の態度にイラっとして、その後、気分が悪いのを引きずってしまうのが勿体ない!!

ということで、あまんの不満でした!!
※お客さんに警官の方いたらスイマセン。

あと、嫁よ!!罰金の支払いお願い致します~~~。←いつバレルかな、、、

12月23日は『峰山でホクホク冬遊び』‼

日に日に風が冷たくなって

外に出るのがつら~くなってきましたね


寒さなんかまだまだ平気よっ

というみなさまにイベント開催のお知らせです


12月23日(水・祝日)

『峰山でホクホク冬遊び』をしま~す



ホクホク?


そう!冬のホクホクといえば・・

mig.jpg

焼きいも~


そして、ピザ作り~

9月に行った際も大好評だった様子がこちら

http://mineyamahoney.blog.fc2.com/blog-entry-282.html


あまんが押しに押しているKAMADOで

アツアツピザを作ります~


それから、まだまだ紅葉が残る峰山の

探検にも出かけます

なにか珍しいものが発見できるかも



開催は12月23日(水・祝日)

時間は10:00~の部と13:00~の部です。

定員は各15名さまくらい

(予約は必要ありませんが、

絶対に焼きいもゲットしたい方はぜひご予約ください

参加費は大人もこどもも830円です。


天候が思わしくない場合、中止のご連絡は

当日朝ホームページでお知らせします。

小学生以上のお子様は一人での参加が可能です。

ぜひご相談ください



寒さなんか忘れるくらい

1日限定のゆる~いイベントです

23日は峰山でほっこりホクホクしましょう


ご予約は☎087-861-6300(平日のみ)

📧mineyama3838@mineyama-honey.com

ホクホク冬遊び

小学校以来のドッジボール

スポーツの秋は終わりましたが、まだまだ秋気分でスポーツを楽しんできました。

種目は小学生以来のドッジボール

しかし、小学校の頃の昼休みのドッジボールじゃなく、ちゃんとしたルールもある競技ドッジボールです。
整列
↑↑↑水色の3番があまんです。
ドッジなめてたらいかんですよ!!(←最初なめてました)
↓↓↓即効ピンチ!!
その距離2m以下(涙) 一か八かのジャンプでかわすも、読まれて、足にボールがあたり、、、、、、
ピンチ

でも、ふらふら上がったボールを再度キャッチ!!で、セーフ。
セーフ
勝ったり負けたりを繰り返しながらもなんとベスト4(12チーム中ですが、、、)
ベスト4のうち、あまん所属のチーム以外はちゃんとした戦術もあり、最後の2試合は惨敗です。

この年でドッジボールって思う人もいるかと思いますが、かなり面白いですよ。
来年は3位を目指して頑張りたいですね。
(↑↑↑3位までは商品でボールもらえるのですが、4位はジュースだけ。賞状もなし。3位と4位で待遇がかなり違うんです。)

来年の採蜜シーズンに向けて、色んな運動をしていきたいと思います。

お歳暮の時期です☆

お歳暮詳細

今年の峰山ハチミツのお歳暮は

もらってうれしい、送ってお得なセットがたくさん


セットの中に

 ・さぬきで採れたハチミツ

 ・ナッツを漬けたさぬきハチミツ

が入ると、ひとつにつき100円引き


そして発送費用も値下げし

全国配送(北海道・沖縄・離島は除く)が

一律400円


この企画は12月15日(火)までに

 お申込み、お振込みの方に有効です。


お歳暮の決まっていない方、

この機会にギフトやプレゼントに送りたい方に

とってもすすめです


お申込み方法は

TEL 087-861-6300

FAX 087-861-6400

Mail mineyama3838@mineyama-honey.com


もちろん直売所でも受付中

注文書を使ってお申込みも可能です

印刷してご利用ください。

注文書

産直への納品(ホームセンターダイキ)

最近ダイエットに取り組みだしたあまんです。
体脂肪率でいえば17.4%だったので、そこまでは酷くない、、、、

体脂肪率20151201
でもおなかにばかり脂肪がつくので、脱ぐとスゴイんです(笑)

で、運動量を増やして健康的に痩せようって話をしたとたん、夕食にとんかつ!!
↑↑↑これって絶対に邪魔してますよね!!
ダイエットの敵は自分の中の食欲と思ってましたが、違うところから強敵があらわれましたが、どうにかやっつけたいと思います。
成果はおいおい報告していきたいと思います。(←そんな報告はいらんって声が聞こえそうですが、、、)

さて、ホームセンターのダイキ(上福岡店)さんで12月5日より産直がはじまるとのことで、数点ですが商品の納品に行ってきました。
ダイキ産直
バーコードラベルの発行の仕方など説明を受けてとりあえず、陳列↑↑↑
並べてきたのは峰山ハチミツの初夏二番の中瓶とさぬきハチミツ味比べ、後はナッツを漬けたさぬきハチミツの3種類。


でも、周りを見ると、、、、、、↓↓↓
ダイキ産直①
全然商品が並んでないじゃないか!!
って心配してましたが、よく考えれば野菜や魚は当日も陳列ですよね。
はちみつは常温保存で問題ないので数日前に陳列できるだけで、うちが普通と違うだけって気付きました(笑)

直売所もあるのですが、峰山に遊びに来ない方にはまったくと言ってもいいほど存在を知られていないので、
がんばって知名度を上げて行くためにもこういった施設?環境?は助かります。

どんな感じになるかはわかりませんが、暇な方(←失礼ですね)や近くを通った方はお立ち寄りください。
お魚も取り扱うみたいですよ。

峰山で新生物誕生⁉ ~里山Labo その6~

先日、紅葉真っ最中の峰山で

里山Laboが開催されました

IMG_7076.jpg

都合により、植物標本作りではなく

峰山を散策して、発見した植物を使い

想像のいきものを作ってみようぜ

・・ということでいざ山の中へ

IMG_7121.jpg


この時期に半袖のひとがいますが気にせず・・


『この葉っぱはなんの葉っぱなん~?』

『なんか黒い実があるーー!』


ワイワイ言いながら進んでいくと

IMG_7120.jpg

なんと絶景っ

高松市や屋島、瀬戸内海、

夏には高松市の花火もばっちり見えてしまう

ヒミツのスポットに到着です~


一息ついて、まだまだ材料集めに進みます


『うゎぁぁぁ!きのこがあるー‼』

『苔も採っちゃえ~‼』


ビニール袋いっぱいに集めて

みんな大満足で集会所に帰ってきました。


そしてボンド、絵具を使って

思い思いに画用紙に描いていきます

IMG_7086_20151201132123154.jpg

みんなとっても独創的

そして新しく誕生したいきもの達がこちら

IMG_7124.jpg

IMG_7123.jpg

冬に入る準備が進む峰山の自然に

ふれあえた一日でした


次回はまだ未定ですが、必ず開催するそうですので

峰山に興味のある方、

自然散策が好きな方、ぜひ一緒に参加しましょう

峰山ハチミツ ホームページはこちら
ハチミツ、蜜蜂、種蜂
ご購入したい方は、
下記URLをクリックしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://mineyama-honey.com/
峰山ハチミツ
★閲覧ありがとうございます★
プロフィール

あまん

Author:あまん
高松の海と山をこよなく愛する若手養蜂家の「あまん」

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR