巣箱の移動&まんマルシェ+α
三木町のイタリアンレストランのまんじゃーれさんでのイベントに参加してきたあまんです。
珍しく写真がありますが、、、その前に巣箱の移動の写真↓↓↓

採蜜のハイシーズンの6月頃に新女王&群をつくって標高600mあたりの養蜂場で療養していた群です。
最後まで採蜜していた群とは元気の良さがまったく違います。
しかし、この養蜂場は標高が高く、これからの時期には気温が低くなりすぎるため、平地の養蜂場に移動してきました。
来年の採蜜のころには主力となって頑張ってもらう群です(笑)
さて、まんじゃーれでのまんマルシェの様子↓↓↓

↑↑↑開始前に獅子舞が来てくれました


オープン前には行列↓↓↓ができております(すごいね~~)

天気も良く、美味しい食事に囲まれ、夕方までいい感じで来客があり最高の一日でした。
そして、峰山に目を向けると↓↓↓

会社の庭に昨年から生えているあけび

三個ありましたが2個は社員さんが持って帰り、最後の一個がうちのこの分です!!
この中身が食べられるって事とか、このツルで籠が編めることを教えながら食す予定です。
珍しく写真がありますが、、、その前に巣箱の移動の写真↓↓↓

採蜜のハイシーズンの6月頃に新女王&群をつくって標高600mあたりの養蜂場で療養していた群です。
最後まで採蜜していた群とは元気の良さがまったく違います。
しかし、この養蜂場は標高が高く、これからの時期には気温が低くなりすぎるため、平地の養蜂場に移動してきました。
来年の採蜜のころには主力となって頑張ってもらう群です(笑)
さて、まんじゃーれでのまんマルシェの様子↓↓↓

↑↑↑開始前に獅子舞が来てくれました


オープン前には行列↓↓↓ができております(すごいね~~)

天気も良く、美味しい食事に囲まれ、夕方までいい感じで来客があり最高の一日でした。
そして、峰山に目を向けると↓↓↓

会社の庭に昨年から生えているあけび

三個ありましたが2個は社員さんが持って帰り、最後の一個がうちのこの分です!!
この中身が食べられるって事とか、このツルで籠が編めることを教えながら食す予定です。
スポンサーサイト
僕の休日が、、、、、、
お久ぶりのあまんです。
今年はインフルエンザの流行が早いみたいですね。早めの予防接種をお薦めします!!
さて、残念なお知らせが1つあります。
みかんを皮ごと絞ったジュース「僕の休日」が本日より店頭の棚から外れます(涙)

理由はオレンジ色がちょっとくすんできて、鮮やかさがなくなってきた、、、、という理由です。
味も大事ですが、見た目も大事というあまんの判断ですので、ご了承ください。
引き続き直売所のカフェではお飲み頂くこともできますので、飲みたいという方はカフェにてご注文下さい。
また、どうしても瓶で買いたいという方には店員にお申し付け頂ければ購入可能とはしております。
(↑↑↑このあたりは自由なあまんです)
新たに搾るのは12月末か1月上旬を予定しております。
お客様にご提供ができるのは1月に入ってからになるかもしれませんが、ご了承ください。
まったくの別件ですが知り合いの歯科技工士見習い??(学生??)からの贈り物↓↓↓

みねやまはちみつヘアピン(金メッキ仕様!!)
どうやって作るのかもわかりませんが、大変だっただろうな~~~って思います。
忙しいのにありがとう!!
嫁がたいへん気にいってエプロンなんかに付けてますが、落とさないか心配しております。
今年はインフルエンザの流行が早いみたいですね。早めの予防接種をお薦めします!!
さて、残念なお知らせが1つあります。
みかんを皮ごと絞ったジュース「僕の休日」が本日より店頭の棚から外れます(涙)

理由はオレンジ色がちょっとくすんできて、鮮やかさがなくなってきた、、、、という理由です。
味も大事ですが、見た目も大事というあまんの判断ですので、ご了承ください。
引き続き直売所のカフェではお飲み頂くこともできますので、飲みたいという方はカフェにてご注文下さい。
また、どうしても瓶で買いたいという方には店員にお申し付け頂ければ購入可能とはしております。
(↑↑↑このあたりは自由なあまんです)
新たに搾るのは12月末か1月上旬を予定しております。
お客様にご提供ができるのは1月に入ってからになるかもしれませんが、ご了承ください。
まったくの別件ですが知り合いの歯科技工士見習い??(学生??)からの贈り物↓↓↓

みねやまはちみつヘアピン(金メッキ仕様!!)
どうやって作るのかもわかりませんが、大変だっただろうな~~~って思います。
忙しいのにありがとう!!
嫁がたいへん気にいってエプロンなんかに付けてますが、落とさないか心配しております。
第三回麦縄まるしぇ
ぎっくり腰が治りつつあるあまんです。
10月は気候もよくイベントには最適の季節ですね。
今月はいたるところで色んな趣旨のイベントが開催されているようで、峰山ハチミツも色々とお声掛けいただけております。
そんな大切な時期にぎっくり腰になり、
奥様に「しっかりしろ!!、ほんまに頼むわ!!」と叱咤激励頂いております。
さて、昨日は公渕公園近くの流しそうめん屋さんのまさご屋主催の「麦縄まるしぇ」に参加してきました。
いつもの如く写真が少ないのですが、奇跡的に4枚もありました。(嫁の携帯で撮影。あまんは携帯を家にお忘れです)

↑↑↑写真左のあまんの背筋が妙にピーンってしてるでしょ!!これが一番楽なんです(笑)
そしてお隣さんがは軽トラに可愛い小屋を乗せた雑貨屋さん

向かいには峰山ハチミツのイベントにも来てくれてるアロハさんとMako’sさん

そして今回一番のサプライズ(出店者にとっての!!)はちっちゃいお子さんを一時保育してくれるゾーン。
いつもブースの後ろではあまん家3兄弟が喧嘩をしている峰山ハチミツにとっては吉報でした。

と、写真はここまで、、、、。
たくさんの方の来場により峰山ハチミツはパンク寸前。ってかパンクしてました(泣)
好評のはちみつソフトクリームも早々に完売してしまい、食べられなかった方々には大変申し訳ありませんでした。
はちみつレモンソーダも終盤に完売。これも飲めなかった方には大変申し訳ありませんでした。
せっかくのイベントに水を差してしまいお客様だけでなく主催者の「まさご屋&チーム麦縄」にも頭があがりません。
次回は人員を増やし、さらに新メニューも投入できるようにして、来場者の満足度をさらにあげられるように頑張ります。
で、写真はありませんが写真以外にたくさんの出展者さんがあり、飲食スペースも確保されているのでゆっくりと楽しめるイベントでした。
10月は気候もよくイベントには最適の季節ですね。
今月はいたるところで色んな趣旨のイベントが開催されているようで、峰山ハチミツも色々とお声掛けいただけております。
そんな大切な時期にぎっくり腰になり、
奥様に「しっかりしろ!!、ほんまに頼むわ!!」と叱咤激励頂いております。
さて、昨日は公渕公園近くの流しそうめん屋さんのまさご屋主催の「麦縄まるしぇ」に参加してきました。
いつもの如く写真が少ないのですが、奇跡的に4枚もありました。(嫁の携帯で撮影。あまんは携帯を家にお忘れです)

↑↑↑写真左のあまんの背筋が妙にピーンってしてるでしょ!!これが一番楽なんです(笑)
そしてお隣さんがは軽トラに可愛い小屋を乗せた雑貨屋さん

向かいには峰山ハチミツのイベントにも来てくれてるアロハさんとMako’sさん

そして今回一番のサプライズ(出店者にとっての!!)はちっちゃいお子さんを一時保育してくれるゾーン。
いつもブースの後ろではあまん家3兄弟が喧嘩をしている峰山ハチミツにとっては吉報でした。

と、写真はここまで、、、、。
たくさんの方の来場により峰山ハチミツはパンク寸前。ってかパンクしてました(泣)
好評のはちみつソフトクリームも早々に完売してしまい、食べられなかった方々には大変申し訳ありませんでした。
はちみつレモンソーダも終盤に完売。これも飲めなかった方には大変申し訳ありませんでした。
せっかくのイベントに水を差してしまいお客様だけでなく主催者の「まさご屋&チーム麦縄」にも頭があがりません。
次回は人員を増やし、さらに新メニューも投入できるようにして、来場者の満足度をさらにあげられるように頑張ります。
で、写真はありませんが写真以外にたくさんの出展者さんがあり、飲食スペースも確保されているのでゆっくりと楽しめるイベントでした。