fc2ブログ

5/17(日)仏生山おんせんマーケットと春のハチミツ予告

イベントのお知らせ第二弾です。同じく仏生山にて、おんせんマーケットのお知らせです!仏生山って、地名も町も素敵
ですよね~。

そして、「春のハチミツはまだですか?」とお店にてお問い合わせいただいている件ですが、現在、天候や巣を見ながら
採蜜の日を調整しております。5月中旬ごろにはご用意できるかと思います!ご迷惑おかけしますが、今しばらくお待ち
ください。

「仏生山おんせんマーケット」の出店者は以下の通りです。我が家は出店後の温泉が楽しみで楽しみで☆☆


春のおんせんマーケット
2015年5月17日(日)12:00〜15:00


<出店者一覧(予定)>
・ai (フェルトスリッパ・chai mix・チベット香など)
 http://www.aizora.com/

・ANTIPOEME 松村亮平
 http://www.antipoeme.jp/

・いわもとあきこ
 http://sakiori-sasasa.petit.cc/

・ウルトラファクトリー(パン)
 http://b-ultrafactory.sakura.ne.jp/

・四国食べる通信 
  https://www.facebook.com/shikoku.taberutsushin

・鈴木ファミリ—(ARROW)

・筒井製菓(炒りたてお豆)
 https://www.facebook.com/mamegashi

・TOY TOY TOY (雑貨)
 http://toytoytoy.jp/

・NISHI NISHI
 http://nishinishi-nisshi.blogspot.jp

・寧日 -ねいじつ- (おやつ 焼き菓子など)

・000 HANAUTA虹房(お昼ごはん・おやつ)
 
・Paratiisi(サンドイッチ・ベーグル・マフィンなど焼き菓子) 
 https://www.facebook.com/pages/Paratiisi/604766086223275?  

・へちま文庫
 https://www.facebook.com/pages/へちま文庫/231119903750309?fref=ts

・峰山はちみつ(はちみつ)
 http://mineyama-honey.com/

・横井ちか(フリマ)

・ろうそく夜(おやつ)
 http://www7b.biglobe.ne.jp/rousokuyo/home/home.html

みなさま、ぜひぜひ遊びにいらして下さい。
スポンサーサイト



5/9(土)、5/10(日)バラ祭 ノミの市(仏生山公園)とGW営業日のお知らせ

バラ祭りJPEG

お外が気持ちのいい季節になってきました。イベントも目白押しです。
まずは、5月9日(土)、10日(日)に仏生山公園で行われる「バラ祭 ノミの市」のお知らせです。

公園内でたくさんのバラを見ながらすごしませんか??

GWの営業日は当店の通常の定休日(月曜日と金曜日がお休み)通りとなります。 

5月1日(金)  休み
5月2日(土)  営業
5月3日(日)  営業
5月4日(月)  休み
5月5日(火)  営業
5月6日(水)  営業

GWは以上です(涙)

5月7日(木)  営業
    ・
    ・

よろしくお願いいたします。

ナツコのマルシェデビュー

最近(前からですが、、、)お酒が美味しくてたまらないあまんです。
先日、公淵(きんぶち)公園近くにある麦縄の里で開催された麦縄まるしぇに参加してきました。
このイベントがナツコ(キャンピングカーの名前)のデビュー戦です。
麦縄マルシェ
デビュー戦ではハチミツソフトクリーム&はちみつレモンソーダが相次いで完売。
私たちの準備不足の為、食べられなかった(飲めなかった)皆様、
大変申し訳ございませんでした。
そして、ナツコお疲れ様。
喧嘩しまくる天野三兄弟を収納してくれて大変だったことでしょう?!
峰山の直売所からはミツバチ達が飛んでる様子が見られます。

さて、相変わらず雨が多いですが、だいぶ気温が高くなってきました。
ミツバチ達も機嫌が良くなってきたので、イベントにも展示用のミツバチ達を参加させていこうと思います。
↑↑↑の白いケースの中にミツバチの巣とミツバチが入っているので楽しく見学ができます。
峰山の養蜂場では天気が良いとこんな↓↓↓感じです。
巣箱の前
さ~~後はハチミツが溜まるのを待つだけ、、、ですが、、、、今年はなかなか溜まらない。
養蜂初めて数年ですが、春のハチミツの溜まりが一番悪いです(泣)
春のハチミツのお届けがまだ先になりそうですが、もうしばらくお待ちください。

掃除蜜終了!!

寒さに震えているあまんです。
最近、雨ばっかりでテンション↓↓↓なのに加え、気温までもが下がってやる気がでません(泣)
それ以上にやる気が出ないのはミツバチたちですよね。なので、僕ぐらいはテンション↑↑↑で行きます。
さて、雨の合間を狙って、掃除蜜を実施しました。
無事に越冬したミツバチたちの巣には昨年からの古い蜜がたまっているので、それを除去して春のハチミツ作りに勤しんでもらうためです。
まずはその為に他の養蜂場にいたミツバチの群の中でも増え方の良い群を峰山集合させました。
集合
採蜜用の群は現在2段になっており、3万匹前後のミツバチが中で生活しております。
そして、掃除蜜↓↓↓
掃除蜜(遠心分離機)
この日も、午前中は雨、最低気温が4℃と冬の気候。昼から日差しが出て来たので思い切って実施。
しかし、その寒さにミツバチが大激怒 バチバチとぶつかってきます。
日が陰って寒くなるとさらに怒りをかいそうなので急いで作業。
その為、撮れたのが採蜜終了間際のこの1枚。ミツバチ優先なのでしかたありませんね。
あわせて、越冬で汚れた巣箱もきれいな箱に入れ替えてあげました。
なので、終わった後は巣箱の掃除↓↓↓
空き箱の清掃
水洗いののちにバーナーであぶって完成。
久しぶりにミツバチたちに刺されたので、膝と指が若干痒いような気がします。

最後に今年の桜は早くに散ってしまいましたね。今の峰山の見どころは↓↓↓の紫の花
山ツツジ
僕はヤマツツジって呼んでます。本当は、、、、、多分あってると思います
よく公園で花をとって蜜を吸っていたツツジとは種類が違い、比べると背が高く、木っぽい形で生えています。
この、ピンクに近い紫色が大好きで桜の代わりにこれで花見をしています。
山の急な斜面にも生えているので、散歩しながらも見ることができるので、是非散歩中に探してみてください。

4月19日(日) 麦縄マルシェのお知らせです♪


  イベントのお知らせです♪   

4月19日(日)

麦縄まるしぇ

場所:高松市東植田町1361

   麦縄の里 まさご屋

時間:10:00~15:00

大雨の場合は中止です。

※駐車場の数に限りがございますので

 乗り合わせでおこしください!!


お問い合わせはこちらへ

087-899-8229 


おでかけしやすい季節になりました♪

ぜひ皆様お越しください。出店者はこちら↓↓


麦縄JPEG-2

峰山桜情報(20150402現在)と週末のおでんと生ビール販売

峰山お花案内です☆こちらが市民病院や栗林トンネルからあがってきたところ。標準木??

桜1

峰山は公園のお花もきれいですが、こちらではそれ以外の場所をご紹介!まずは芝生公園の先の左側、古墳の脇です。

桜2

そして、こんなところや

桜3

奥には桜並木の入口も。詳しくは直売所に手書きの(笑)地図を貼っておきます!

直売所からの眺めはこんなかんじ。

桜5

桜7

今週末は雨の予報(涙)今日がお花見のチャンス!ですね。テラス席をご用意してお待ちしております。

そして、週末の予報は雨ですが、直売所ではお花見SPECIALとしまして
数量限定「おでんセット+生ビール(アサヒ・熟撰) 1,000円(税込)」を販売いたします!
お待ちしております~!


4月1日の桜の開花状況

花粉症の再攻撃を受けているあまんです。
三月中旬に軽い花粉症の症状が出ましたがスグに完治。
その後、余裕をかましてましたが本日クシャミがMAXです。
ですが、桜の様子が見たくて峰山を軽く散策してきました。
まずは、はにわっこ広場↓↓↓この奥にBBQできるところがありますが、多分週末は予約がいっぱいです(泣)
週末あたりに満開になりそうですが、天気予報はどちらも曇りのち雨。。。。。チ~~ン
はにわっこ広場20150401
そして、前回ブログで穴場と言っていた場所は↓↓↓
上の穴場20150401
携帯のカメラで逆光で天気は曇り。条件は悪いですが、数枚撮った中で一番の写真です。
ここも週末位が見ごろかな。
そして最後に古墳横↓↓↓
古墳横20150401
最初の2つのポイントよりは咲くのが若干早いです。
明日は天気が良さそうなので明日来るならここ↑↑↑がBESTですね。
峰山ハチミツ ホームページはこちら
ハチミツ、蜜蜂、種蜂
ご購入したい方は、
下記URLをクリックしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://mineyama-honey.com/
峰山ハチミツ
★閲覧ありがとうございます★
プロフィール

あまん

Author:あまん
高松の海と山をこよなく愛する若手養蜂家の「あまん」

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR