8月1日(金)/2日(土)のミツバチ教室&採蜜体験のご案内
暑さのせいか若干食欲がないあまんです。
多数ご応募頂きましたミツバチ教室&採蜜体験の詳細のご案内をさせて頂きます。
【集合場所】
峰山ハチミツ直売所(高松市峰山町1838-266)
※体験に参加される方は直売所から50mほど離れた
㈱ミネック(高松市峰山町1837)の駐車場にお車を駐車して頂きます。
【集合時間】
体験開始の15分前には集合し、係のものにお名前をお知らせください。
【服装】
薄手の長袖、長ズボン。なるべく黒い服は避けるようにして下さい。
足元は靴下を着用の上、スニーカー等の動きやすい靴でお越しください。
※顔をガードする網付き帽子はこちらで準備致します。
【その他注意事項】
香水やヘアースプレー等で香りの強いものの使用はご遠慮ください。
女性や長髪の方は髪を束ねるようにお願い致します。
また、ミツバチ教室&採蜜体験には若干のあきがあります。
イベントはこんな感じです↓↓↓

ミツバチの巣を自分で持つつわものもいます。

やっぱり最後は遠心分離機で採蜜!!

ご興味のある方は↓↓↓にご連絡下さい。
087-861-6300(平日8:00~18:30)
mineyama3838@mineyama-honey.com
イベントの詳細はこちら⇒(ミツバチ教室&採蜜体験)をクリックして下さい
多数ご応募頂きましたミツバチ教室&採蜜体験の詳細のご案内をさせて頂きます。
【集合場所】
峰山ハチミツ直売所(高松市峰山町1838-266)
※体験に参加される方は直売所から50mほど離れた
㈱ミネック(高松市峰山町1837)の駐車場にお車を駐車して頂きます。
【集合時間】
体験開始の15分前には集合し、係のものにお名前をお知らせください。
【服装】
薄手の長袖、長ズボン。なるべく黒い服は避けるようにして下さい。
足元は靴下を着用の上、スニーカー等の動きやすい靴でお越しください。
※顔をガードする網付き帽子はこちらで準備致します。
【その他注意事項】
香水やヘアースプレー等で香りの強いものの使用はご遠慮ください。
女性や長髪の方は髪を束ねるようにお願い致します。
また、ミツバチ教室&採蜜体験には若干のあきがあります。
イベントはこんな感じです↓↓↓

ミツバチの巣を自分で持つつわものもいます。

やっぱり最後は遠心分離機で採蜜!!

ご興味のある方は↓↓↓にご連絡下さい。
087-861-6300(平日8:00~18:30)
mineyama3838@mineyama-honey.com
イベントの詳細はこちら⇒(ミツバチ教室&採蜜体験)をクリックして下さい
スポンサーサイト
ミツバチの移動&暑さでボケる
お久しぶりのあまんです。
最近嫁にブログをジャックされるという失態を犯しておりましたが久々に復帰してまいりました。
さて、梅雨も明け(梅雨らしい時期あったっけ??)これからは熱中症に気をつけて下さい。
実はミツバチ達も暑いとバテてきます。具体的に言うと女王蜂の産卵数が激減し最悪はストップしてしまいます。越冬前に蜂が激減すると来年度の採蜜に大きな影響を与えてしまいます。
その為、採蜜が終わった群は産卵ストップの回避と自分達のエサ用の蜜源確保の為、香川県内に散らばります。
そのひとつが↓↓↓の大滝山の養蜂場です。

ここは標高が600mを超える場所なので明らかに涼しいです。
眺めはこんな感じ↓↓↓

しかし問題点が、、、蜜源となる植物が少ない(悲)
ということで、春先に絞った掃除蜜を餌として給餌したあげました。
これまで散々こき使ってきたので、機嫌を損ねられるといかんのでこれからはしっかり接待させて頂きます。
さて、そんな頃まだ採蜜が続く峰山のミツバチ達は、、、、
暑い上に蜜源が少ないのによく飛ぶな~~ってみていると↓↓↓

暑さにボケたのか分蜂!!特定の枝に集まりだしました↓↓↓(見えにくいけど、、、)

女王蜂は飛び出してなかったみたいでこの後、分蜂したミツバチたちは
あれ?!女王は?!ってな感じで巣箱に帰って行きました。
暑さでボケるのはミツバチだけでなく人間も一緒です。
先日、峰山にカブトムシを捕りに来た先輩の○田さんは虫カゴと言ってこれ↓↓↓持ってきました。

これってスーパーで使うカゴですよね!!
そもそも蓋もないし、蓋があっても横の手持ちの穴から逃げられますよね!!
突っ込みどころ満載です。
車からこのかごを出して歩きだしたので、このカゴの中に虫カゴとか色んな道具が入っているのかと思ってたところこのカゴのみ!!自然過ぎてカブトムシ捕まえるまで誰も気付きませんでした。
人間暑さでボケるとこうなっちゃいますよ(笑)
最近嫁にブログをジャックされるという失態を犯しておりましたが久々に復帰してまいりました。
さて、梅雨も明け(梅雨らしい時期あったっけ??)これからは熱中症に気をつけて下さい。
実はミツバチ達も暑いとバテてきます。具体的に言うと女王蜂の産卵数が激減し最悪はストップしてしまいます。越冬前に蜂が激減すると来年度の採蜜に大きな影響を与えてしまいます。
その為、採蜜が終わった群は産卵ストップの回避と自分達のエサ用の蜜源確保の為、香川県内に散らばります。
そのひとつが↓↓↓の大滝山の養蜂場です。

ここは標高が600mを超える場所なので明らかに涼しいです。
眺めはこんな感じ↓↓↓

しかし問題点が、、、蜜源となる植物が少ない(悲)
ということで、春先に絞った掃除蜜を餌として給餌したあげました。
これまで散々こき使ってきたので、機嫌を損ねられるといかんのでこれからはしっかり接待させて頂きます。
さて、そんな頃まだ採蜜が続く峰山のミツバチ達は、、、、
暑い上に蜜源が少ないのによく飛ぶな~~ってみていると↓↓↓

暑さにボケたのか分蜂!!特定の枝に集まりだしました↓↓↓(見えにくいけど、、、)

女王蜂は飛び出してなかったみたいでこの後、分蜂したミツバチたちは
あれ?!女王は?!ってな感じで巣箱に帰って行きました。
暑さでボケるのはミツバチだけでなく人間も一緒です。
先日、峰山にカブトムシを捕りに来た先輩の○田さんは虫カゴと言ってこれ↓↓↓持ってきました。

これってスーパーで使うカゴですよね!!
そもそも蓋もないし、蓋があっても横の手持ちの穴から逃げられますよね!!
突っ込みどころ満載です。
車からこのかごを出して歩きだしたので、このカゴの中に虫カゴとか色んな道具が入っているのかと思ってたところこのカゴのみ!!自然過ぎてカブトムシ捕まえるまで誰も気付きませんでした。
人間暑さでボケるとこうなっちゃいますよ(笑)
サヌキノススメ ラジオと見学会レポート
高松、トキワ街にあるラジオのサテライトスタジオ。
サンクラッケの「サヌキノススメ」企画で養蜂場の見学会をしたご縁で、本日ラジオ生放送に参加した養蜂家あまん。

こどもたちも応援、まるでスター(笑)?!お誕生日だったあまん、うちわを手作りしてお祝い。おめでとー!!
嫁の友人たちも(私によばれて!)来てくれました。しかも応援グッズをもって☆☆いつもありがとう!

しかも「イケメン」(笑)って書いてくれた!フォントは小さくしてあるけど。。。嬉しそうな34歳、あまんでした。
サンクラッケ 見学会の様子はこちらをクリック!すっごくわかりやすいレポートです!ハスイさん、ありがとうございます!!
サンクラッケの「サヌキノススメ」企画で養蜂場の見学会をしたご縁で、本日ラジオ生放送に参加した養蜂家あまん。

こどもたちも応援、まるでスター(笑)?!お誕生日だったあまん、うちわを手作りしてお祝い。おめでとー!!
嫁の友人たちも(私によばれて!)来てくれました。しかも応援グッズをもって☆☆いつもありがとう!

しかも「イケメン」(笑)って書いてくれた!フォントは小さくしてあるけど。。。嬉しそうな34歳、あまんでした。
サンクラッケ 見学会の様子はこちらをクリック!すっごくわかりやすいレポートです!ハスイさん、ありがとうございます!!
雑貨が充実、ココイチマルシェ (扶桑建材さん)
3連休、皆様はどのようにお過ごしでしたか?海の日らしく過ごしましたか?
いろいろなところでイベントもやっていましたね。
こちらは扶桑建材さんのココイチマルシェ。もう7回目を迎えるそうです。シャトルバスがでるくらいかなり大規模なイベント!

峰山ハチミツも参加してきました。「シアワセ気分」にチラッとでた直後だったので
「テレビでてましたよね!」と声をかけられて、いちいち照れていました~。

ワークショップもたくさん。息子たちが参加したのは「菓匠 芝山」の練りきりづくり。できたのはこちら!

ドラえ…もん?500円で和菓子職人さんに直接教えてもらえるなんて、来年もやりたいです。

このマルシェ、雑貨がかなり充実。「ちょっと行ってくる~」と嫁はすぐブースを離れます。かわいいかごバック、そして安い!思わず「もっと高くしたほうがいい!!」と余計なおばちゃん発言してしまいました。
いろいろなところでイベントもやっていましたね。
こちらは扶桑建材さんのココイチマルシェ。もう7回目を迎えるそうです。シャトルバスがでるくらいかなり大規模なイベント!

峰山ハチミツも参加してきました。「シアワセ気分」にチラッとでた直後だったので
「テレビでてましたよね!」と声をかけられて、いちいち照れていました~。

ワークショップもたくさん。息子たちが参加したのは「菓匠 芝山」の練りきりづくり。できたのはこちら!

ドラえ…もん?500円で和菓子職人さんに直接教えてもらえるなんて、来年もやりたいです。

このマルシェ、雑貨がかなり充実。「ちょっと行ってくる~」と嫁はすぐブースを離れます。かわいいかごバック、そして安い!思わず「もっと高くしたほうがいい!!」と余計なおばちゃん発言してしまいました。
峰山 カブトムシ夜会8月9日(土)
男子はどうして、そんなに、カブトムシやクワガタが好きなんですかね。。。次男の頭の中、いま80%は「カブトムシ」のこと。のこり20%はドラゴンボール。
旦那さんも普段見せないマメさで仕掛けをつくり、夜な夜な森へ出かける姿は、私(嫁)にとっては理解しがたい反面、うらやましくもあります。
峰山には多くはありませんが、天然のカブトムシが生息していています。
そこで!!山暮らしバンザイ、峰山ハチミツpresents
親子カブトムシ夜会のお知らせです。詳しくは下記をチェック!定員15名 要予約です、店内にもチラシを貼っておきます。

原則親子での参加です。お母さんの参加ももちろん歓迎、ただし「私はいいわ、待ってる・・・」(気が合いそう♪)
という方はお父さんとこどもだけ探検に出発してもらって、直売所の中で待っててもらってもOKです!
あっ!チラシ。「よるの夜会」って「白い白馬」みたいなこと書いちゃった。。。
旦那さんも普段見せないマメさで仕掛けをつくり、夜な夜な森へ出かける姿は、私(嫁)にとっては理解しがたい反面、うらやましくもあります。
峰山には多くはありませんが、天然のカブトムシが生息していています。
そこで!!山暮らしバンザイ、峰山ハチミツpresents
親子カブトムシ夜会のお知らせです。詳しくは下記をチェック!定員15名 要予約です、店内にもチラシを貼っておきます。

原則親子での参加です。お母さんの参加ももちろん歓迎、ただし「私はいいわ、待ってる・・・」(気が合いそう♪)
という方はお父さんとこどもだけ探検に出発してもらって、直売所の中で待っててもらってもOKです!
あっ!チラシ。「よるの夜会」って「白い白馬」みたいなこと書いちゃった。。。
香川県の良さ、それはおにぎり山
峰山ハチミツのミツバチたちの育成のため、直売所横の養蜂場以外にも巣箱を置いています。
もちろん、「峰山ハチミツ」のハチミツは峰山で採蜜したものだけです。
で、その育成地である「五剣山」(牟礼)」「実相寺山(香川町)」「みかん畑(坂出)」でもハチミツを年に1~2回、採蜜
するのですがそこでとれたハチミツに、「峰山ハチミツ」を1つプラスしてつくっちゃいました。
「純粋 さぬきでとれたハチミツ」 40gの4個セットです。

嫁のラフ画がそのままパッケージになってしまったこの商品。直売所では買えません。
三木町のマルヨシセンターベルシティ店か、8月中旬ごろからは栗林公園内の「栗林庵」でも販売の予定です。
こちらもそれぞれの土地の花の味が比べられて、楽しい商品となっております。
大きな山が奥にみえるだけの関東平野で育ったわたしにとって、この香川県というところはおにぎりみたいな山がところどころにあったり、穏やかな海に島がポコポコうかんでいたり、ため池が急にでてきたり。
といったことが「なんて、カ、カワイらしい地形なんだ香川県!」と胸が高鳴るものなんです。で、それをパッケージにしました。
県外出身者に聞くとたいてい「そうだよね~。海の島かわいいよね~。」「橋わたるときカワイイよね。」となりますが、県内の人にとってはそれが当たり前(そりゃそうだ)なようで、旦那さんには「ふ~ん。」と言われますが、カワイイですよね?!う、うまく言えない。。。
とにかく、そんなおにぎり山のふもとであまんがとったハチミツです。採蜜地はもちろん、それぞれのびんのフタに表記してあります。香川の良さを発信できるお土産や地元愛を確認する品としてぜひ☆☆移住して5年、もうすっかりアイ ラブ カガワ です。
もちろん、「峰山ハチミツ」のハチミツは峰山で採蜜したものだけです。
で、その育成地である「五剣山」(牟礼)」「実相寺山(香川町)」「みかん畑(坂出)」でもハチミツを年に1~2回、採蜜
するのですがそこでとれたハチミツに、「峰山ハチミツ」を1つプラスしてつくっちゃいました。
「純粋 さぬきでとれたハチミツ」 40gの4個セットです。

嫁のラフ画がそのままパッケージになってしまったこの商品。直売所では買えません。
三木町のマルヨシセンターベルシティ店か、8月中旬ごろからは栗林公園内の「栗林庵」でも販売の予定です。
こちらもそれぞれの土地の花の味が比べられて、楽しい商品となっております。
大きな山が奥にみえるだけの関東平野で育ったわたしにとって、この香川県というところはおにぎりみたいな山がところどころにあったり、穏やかな海に島がポコポコうかんでいたり、ため池が急にでてきたり。
といったことが「なんて、カ、カワイらしい地形なんだ香川県!」と胸が高鳴るものなんです。で、それをパッケージにしました。
県外出身者に聞くとたいてい「そうだよね~。海の島かわいいよね~。」「橋わたるときカワイイよね。」となりますが、県内の人にとってはそれが当たり前(そりゃそうだ)なようで、旦那さんには「ふ~ん。」と言われますが、カワイイですよね?!う、うまく言えない。。。
とにかく、そんなおにぎり山のふもとであまんがとったハチミツです。採蜜地はもちろん、それぞれのびんのフタに表記してあります。香川の良さを発信できるお土産や地元愛を確認する品としてぜひ☆☆移住して5年、もうすっかりアイ ラブ カガワ です。
お中元ギフト
今日はお店は定休日、でしたが嫁はお中元の発送業務に追われていました!!

ご注文、ありがとうございました。お手元に届いた方に、喜んでもらえたらこんなうれしいことはありません。
箱の中身は・・・

大2本セットは3,560円、中3本セットは2,890円です。送料は別途、香川県内だと600円です。
季節のちがうハチミツが入った楽しくて美味しいギフトです。
時間をかけてつくった箱の表面はこちら。

峰山から高松市内と海をのぞむ大好きな風景です。ミツバチさんもボーッと見ているかも、いやいやそんなわけありません。せっせと蜜をあつめています。ミツバチさん、ほんとにありがとう☆
とっても気に入っているのですが、きょう事務の女の子がひとこと
「これって、夏っぽいですよね!お歳暮の時はどうするんですか?」
「・・・それ考えてなかった(涙)(ガーン)!」 というわけでこの景色に雪をを降らせようかな~。
本当にあるんです、年に1回くらい!しかも峰山はしっかり積もる。だから香川なのに一家に一台スタッドレス。
住民は車をおろしておいたり、ソリですべったり(うちくらいかも・・・そのとき我が家は)大変なんです。
そのとき我が家は
でも、この景色をみると「住んで良かった」って思っちゃうんですよね~。
というわけで、お中元やお歳暮、里帰りにぜひ。ギフト、発送 対応しております。

ご注文、ありがとうございました。お手元に届いた方に、喜んでもらえたらこんなうれしいことはありません。
箱の中身は・・・

大2本セットは3,560円、中3本セットは2,890円です。送料は別途、香川県内だと600円です。
季節のちがうハチミツが入った楽しくて美味しいギフトです。
時間をかけてつくった箱の表面はこちら。

峰山から高松市内と海をのぞむ大好きな風景です。ミツバチさんもボーッと見ているかも、いやいやそんなわけありません。せっせと蜜をあつめています。ミツバチさん、ほんとにありがとう☆
とっても気に入っているのですが、きょう事務の女の子がひとこと
「これって、夏っぽいですよね!お歳暮の時はどうするんですか?」
「・・・それ考えてなかった(涙)(ガーン)!」 というわけでこの景色に雪をを降らせようかな~。
本当にあるんです、年に1回くらい!しかも峰山はしっかり積もる。だから香川なのに一家に一台スタッドレス。
住民は車をおろしておいたり、ソリですべったり(うちくらいかも・・・そのとき我が家は)大変なんです。
そのとき我が家は
でも、この景色をみると「住んで良かった」って思っちゃうんですよね~。
というわけで、お中元やお歳暮、里帰りにぜひ。ギフト、発送 対応しております。
営業時間&イージーバター!
週末、無事に直売所がOPENいたしました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
営業時間のご連絡です。
営業時間 AM8:30~PM15:00
定休日 月・金
087-861-6300(平日、日中いつでもつながります。)
となっております。営業時間内、いつでもモーニングがたべられます。
Aセット例(コーヒー(I/H)、またはアイスティー、コーラ、+ ゆで卵、はちみつバタートースト)500円です。
ほか単品メニューでハチミツバタートースト、ハチミツアイスパン、ハチミツレモンアイス。ソフトクリームもございます。
週末、「バターが固くて塗りにくい」「ハチミツをシャンプーボトル(笑)にいれてほしい」などなど、ご意見をいただきまして、
とりいそぎ「バター問題」のほうだけ、解決を試みました。

イージーバター!
バターが繊維のようにでてきます。これでこんがり焼けたトーストの上でなめらかにとけてくれます。
た、たのしい~!

サヌキノススメ、サンクラッケさんのさぬき県産品の見学ツアーです。御一行様が先日いらっしゃいました。
うちの養蜂場→丸亀一鶴→うちわのミュージアム、ともりだくさん!県内外の人ぜひに知ってほしい企画です、
旅行会社さんとかもいかがですか??
営業時間のご連絡です。
営業時間 AM8:30~PM15:00
定休日 月・金
087-861-6300(平日、日中いつでもつながります。)
となっております。営業時間内、いつでもモーニングがたべられます。
Aセット例(コーヒー(I/H)、またはアイスティー、コーラ、+ ゆで卵、はちみつバタートースト)500円です。
ほか単品メニューでハチミツバタートースト、ハチミツアイスパン、ハチミツレモンアイス。ソフトクリームもございます。
週末、「バターが固くて塗りにくい」「ハチミツをシャンプーボトル(笑)にいれてほしい」などなど、ご意見をいただきまして、
とりいそぎ「バター問題」のほうだけ、解決を試みました。

イージーバター!
バターが繊維のようにでてきます。これでこんがり焼けたトーストの上でなめらかにとけてくれます。
た、たのしい~!

サヌキノススメ、サンクラッケさんのさぬき県産品の見学ツアーです。御一行様が先日いらっしゃいました。
うちの養蜂場→丸亀一鶴→うちわのミュージアム、ともりだくさん!県内外の人ぜひに知ってほしい企画です、
旅行会社さんとかもいかがですか??
販売所オープン!!
販売所がついにオープンしてホッとしているあまんです。
工事関係者や友人、その他多くの方のご協力もあり、先週の土曜日に峰山ハチミツ直売所がオープンする事が出来ました。
この場を借りてお礼申し上げます。
また、オープンにあたりお祝いの花など多数の方から頂戴してしまいました。
外観はこんな↓↓↓感じです。
本当にありがとうございます。

そして気になる中はというと、、、
山の中なのでナチュラルに仕上げております。(←ナチュラルな仕上げってどんなんや?!)

今注目の商品が、、、何と!!
峰山ハチミツオリジナルワッペン!!
山用品のブランドのパタゴニ○に似ていると言われる事もありますが、峰山ハチミツオリジナルワッペンです。
他人と服を間違えたくない方や峰山ハチミツを是非宣伝したい方にはオススメです!!
そして、モーニングまでやってます。
モーニングに時間はなくゆで卵が無くなり次第終了って感じです。
嫁自慢のお手製黒板(大半はプロが仕上げたような、、、、)がこれ↓↓↓

オープン前夜の21時過ぎに完成!!
ミミズが這った跡のような汚い字を書くあまんは当然書きません。嫁も字が上手ではありません。
そこで達筆な事務の女の子を拉致って夜中まで作業。
(↑実は子持ちなので子供を迎えに行って、家族に預け、また帰ってきてくれました。社員の鏡です!!)
翌朝一番のお客さんはこの方↓↓↓

開店準備のあまんに付いてきてAセット(飲み物はコーラ)を注文。
代金は未払い(←親の顔が見たいわ!!)
でも、この後パンを運ぶなど地味に役に立ってました。
そんなこんなで、オープンしたので遊びに来て下さいね。
↓↓↓注目の超ゆったりスペースです!!窓からはミツバチの巣箱の様子も観察でき、鳥のさえずりも聞こえます。
芝生を連想させる敷物にキャンピングチェアで疑似キャンプできます。

工事関係者や友人、その他多くの方のご協力もあり、先週の土曜日に峰山ハチミツ直売所がオープンする事が出来ました。
この場を借りてお礼申し上げます。
また、オープンにあたりお祝いの花など多数の方から頂戴してしまいました。
外観はこんな↓↓↓感じです。
本当にありがとうございます。

そして気になる中はというと、、、
山の中なのでナチュラルに仕上げております。(←ナチュラルな仕上げってどんなんや?!)

今注目の商品が、、、何と!!
峰山ハチミツオリジナルワッペン!!
山用品のブランドのパタゴニ○に似ていると言われる事もありますが、峰山ハチミツオリジナルワッペンです。
他人と服を間違えたくない方や峰山ハチミツを是非宣伝したい方にはオススメです!!
そして、モーニングまでやってます。
モーニングに時間はなくゆで卵が無くなり次第終了って感じです。
嫁自慢のお手製黒板(大半はプロが仕上げたような、、、、)がこれ↓↓↓

オープン前夜の21時過ぎに完成!!
ミミズが這った跡のような汚い字を書くあまんは当然書きません。嫁も字が上手ではありません。
そこで達筆な事務の女の子を拉致って夜中まで作業。
(↑実は子持ちなので子供を迎えに行って、家族に預け、また帰ってきてくれました。社員の鏡です!!)
翌朝一番のお客さんはこの方↓↓↓

開店準備のあまんに付いてきてAセット(飲み物はコーラ)を注文。
代金は未払い(←親の顔が見たいわ!!)
でも、この後パンを運ぶなど地味に役に立ってました。
そんなこんなで、オープンしたので遊びに来て下さいね。
↓↓↓注目の超ゆったりスペースです!!窓からはミツバチの巣箱の様子も観察でき、鳥のさえずりも聞こえます。
芝生を連想させる敷物にキャンピングチェアで疑似キャンプできます。

山一木材でサンゴカクテーブル
丸亀の山一木材で、商品を展示するテーブルや、お客様にコーヒーを飲んでいただく用のテーブルをおねがいしました。
木材はいかようにもきることができます。でも「規格サイズ」というものがあって、それを大事にしたいと社長さん。

「サンゴカク」サイズの木材を連ねたテーブルに一目ぼれ。納品してもらいましたが、なんと!
痛恨のこちらの発注ミス
コーヒーテーブルなのに、高さ500mmと発注してしまい、「高さ、た、た、高い。。。(汗)」になってしまいました。
やさしい社長さんに相談。「もってきたら切ってあげるよ~」ということで、丸亀へ。本当にありがとうございます。

しかも見学させてもらっちゃいました。スゴイ。。。
というわけで、無事に小上がりコーナーが完成。いろいろな人に助けてもらいながら、明日「峰山ハチミツ直売所」がOPENします。キッズコーナーもあるので、小さなお子さんもきてくれるとうれしいです。
