fc2ブログ

さぬきサンポートマルシェ10月6日

IMG_3510.jpg

日曜日、さぬきサンポートマルシェにお越し頂いたお客様、本当にありがとうございました。
イベントも同時開催でたくさんの方がサンポートに来られていました。

きのうのお隣さん、ジャンさん。

IMG_3504.jpg
シンプルなクレープ、とっても美味しいです。うちのはちみつも使ってくれていて、なくなると「もってきて~」
と言ってくれました。

毎週お野菜もでています。旬のものの食べ方をきくと教えてくれます。さいきんお野菜高いですが、ここはそうでもありません。とっても新鮮です。

IMG_3515.jpg

きのうは事務所の子も手伝ってくれました。23歳の彼女、会社では事務仕事はもちろんですが、63歳社長スマホにfacebookの登録をしてあげたり、操作を教えたり、ドコモのお姉さん的な重要なお仕事も担っています。

IMG_3519.jpg

きのうの大道芸、とっても盛り上がっていました。このあと↓「倒立」します!
たくさんの人の中でするのはスリルです、でもぜんぜんグラグラ~などしません!

IMG_3524.jpg

昨日もたくさんの方にはちみつの味見をしてもらえて、「美味しい、全然ちがう!」とか「この味が好き」とか
色々とお話しする事が出来ました。秋のお外は気持ちいいですね!!

華宮(中国料理)


高松で中華といったら 華宮 です!

IMG_3405.jpg

さぬき夢豚の自家製生ハム 峰山はちみつ蒸し 花巻き包み 1,575円

2週間ほど手間暇かけてつくられたこの生ハム、やわらかくて、しっかりとした豚の甘みと香りが味わえます。
これに我が家のはちみつを使ったソースがピッタリ。この白いパンに青菜と一緒にはさんでパクッといきます。
ソースの最後までパンにつけてあますことなくたべられる一皿です!美味しかった~!!

ほかのおすすめは、バンバンジーとエビのびっくり辛炒め。思い出し笑い、ではなく思い出しよだれがでてきました。。

中国料理 華宮 (カキュウ)
TEL・予約 087-868-3767
住所 香川県高松市伏石町2133-16

まるがめでおもてなしに参加+ほっちっち

この土日に秋会期がスタートした瀬戸内国際芸術祭。
それにあわせて、期間中の週末は 「まるがめおもてなし商店」 が丸亀駅前にOPENしています。
お茶の御接待もうけました。

IMG_3412.jpg

90歳のこの「重本果物店」の建物。黒しっくい+黒タイルという組み合わせが素敵ですね。
有形文化財です。ここでぜひ一息ついてください。
週末、たくさんの方にハチミツも味見していただけたみたいです。無事、出店を終える事が出来ました。

IMG_3420.jpg

今後もいろいろなお店が出店します。よろしくおねがいいたします!

IMG_3415.jpg

今回はお店スタッフの方にまかせて現地にはいなかったのですが、我が家ではそういう状況の事を 「ほっちっち」 と呼びます。(ほったらかし、の意味)本業の会社の方でも社員の女の子は「この書類、ほっちっちになっています。」と真面目に言います。

しかし、先日友人夫婦に「ほっちっちって何?方言でもないし!!」と言われてビックリ。おかしいな~。
でも「ごめん忘れてた!」「やってなかった!」っていうよりも「ほっちっちにしてた」と言う方がなんだか
許される気がしています。そんな便利なほっちっち…。

20アクセス/日突破 打倒美奈子!!

あまんのブログを見てくれている皆様、ありがとうございます

一か月前の温泉マーケットの時に20アクセス/日が目標ですと言っておりましたが、
昨日やっと20アクセス/日を突破しました。
この調子で毎日20アクセス/日をキープできるように日々ネタを上げて行きたいと思います。
目指せ美奈子(ビッグダディの元妻)だ!!
↑↑↑月に1億アクセスあるみたいですね。ホンマですかね?!!

さて、今週末(10月6日(日)10:00~15:00)のサンポートマルシェに出店します。
当日は大道芸人が来るので見ごたえのある演技?芸?が見られると思います。マルシェで昼食を買って大道芸を見てみては如何でしょうか?その足で、峰山ハチミツの味見だけでもして行って下さい。
最近TELでの問合せで味を聞かれる事が増えてきました。
味に関しては実際に食べてみるのが一番なので是非この機会に味比べをしてみて下さい。

ビジネス香川に載りました

筋肉痛が4日目に突入したあまんです。(←長すぎですね、、、)
本日の朝日新聞の折り込みでビジネス香川さんの特集記事に峰山ハチミツが載りました。
ビジネス香川記事20131003
↑↑↑読めないですよね。スイマセン。これ以上のサイズの写真がブログに載せられないみたいです。
載せ方があるかもしれませんが、筋肉で物事を考えるあまんにはちょっと難しい!!
大抵の事は気合い根性があれば何でもできると思ってますが、今回は諦めます。

さて、大分涼しくなり、朝夕は寒いぐらいになってきましたね。夏の暑さ&蜜源の少なさで数が減ってたミツバチたちがこの時期に再び元気になります。
越冬に向けハチミツの貯蓄や新しいミツバチの育成が盛んになってきます。
この時期の主たる蜜源がセイダカアワダチソウ↓↓↓になります。
セイダカアワダチソウ
越冬のために非常に役立つ草なのです。この草に感謝している養蜂家も多いと思います。
しかし、とある養蜂家のは何を勘違いしたかこの草を目の敵にしていました。理由はブタクサと勘違いしており、花粉症のためだそうです。
そう、あまんの嫁です。昨年無事に誤解は解け、今年は恨まれなくなったセイダカアワダチソウさんでした。
一般的にセイダカアワダチソウとブタクサを勘違いしている人が多いみたいなので、これを機に誤解を解いて下さいね。ミツバチの為にも、、、
マメ知識ですが、花粉症の原因になるのは風媒花と呼ばれ、風の力で受粉する花の花粉です。ミツバチ達が集める花粉は虫媒花と呼ばれる虫が媒体となって受粉する花でミツバチが集めた花粉から抽出した成分が花粉症の改善効果があるってデータもあるんですよ。
ヨーロッパではパーフェクトフードと呼ばれ、健康食品として花粉(ビーポーレン)が食べられているそうです。




峰山ハチミツ ホームページはこちら
ハチミツ、蜜蜂、種蜂
ご購入したい方は、
下記URLをクリックしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://mineyama-honey.com/
峰山ハチミツ
★閲覧ありがとうございます★
プロフィール

あまん

Author:あまん
高松の海と山をこよなく愛する若手養蜂家の「あまん」

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR