ついに取材がきました!!
初めての取材に緊張しまくってたあまんです。
本日ビジネス香川さん及びFM香川さんの取材がありました。
【ビジネス香川】10月3日(木)(朝日新聞の折り込み記事として)
【FM香川】10月4日 (金)12:55~13:00
10月11日(金)12:55~13:00
※なんとFM香川は二週続けての企画だそうです。

プロの編集でうまい事やってくれると、軽い気持ちでOKを出したのですが、、、、よく考えて下さい
FM香川ってラジオですよね。という事で、取材時に胸元にマイクが付いてしまいました。
当然、私の肉声が公共電波で流れる可能性が大きいですね。お聞き苦しいですが、ご了承下さい。

あっ、浮かれて明日のおんせんマーケットの準備忘れてました。
今から用意頑張りますので、暇な人はあまんを冷やかしに来て下さい。
本日ビジネス香川さん及びFM香川さんの取材がありました。
【ビジネス香川】10月3日(木)(朝日新聞の折り込み記事として)
【FM香川】10月4日 (金)12:55~13:00
10月11日(金)12:55~13:00
※なんとFM香川は二週続けての企画だそうです。

プロの編集でうまい事やってくれると、軽い気持ちでOKを出したのですが、、、、よく考えて下さい
FM香川ってラジオですよね。という事で、取材時に胸元にマイクが付いてしまいました。
当然、私の肉声が公共電波で流れる可能性が大きいですね。お聞き苦しいですが、ご了承下さい。

あっ、浮かれて明日のおんせんマーケットの準備忘れてました。
今から用意頑張りますので、暇な人はあまんを冷やかしに来て下さい。
台風シーズンに備えて
昨日、亀田大毅の応援に行ってきたあまんです。
最近、久しぶりに雨がつづいているので、断水の心配も解消されそうですね。
これから台風シーズンに入る為、大雨警報のなか巣箱にトタンの屋根とブロックのおもしをセットしてきました。

養蜂場に行く途中、突如道が封鎖!!
えっ!!と思い聞いてみると大雨のせいで道が川のようになってしまい、
家に水が入るので土嚢を積んでブロックしたら道もブロックしてしまった、、、そうです。
隣の道から直ぐ行けたので私的には問題無でしたが、その家の人は大変ですよね。
問題の養蜂場はくるぶしぐらいまで水がたまっているところがあったものの、無事でした。
ついでに夏場の花粉源として植えていたひまわりの種を回収。

実は養蜂家ってミツバチの為に花を植えたりするんですよ。
うちでは主に早春のナタネ(菜の花)と夏のヒマワリをまいています。
早春のナタネは蜂の増えだす時期を少しでも早めてやるのが目的ですが、
今回のヒマワリは、、、単に夏場に咲く花が少なくて餌不足を回避するためです。
これまでミツバチが必死にためた蜂蜜を頂戴したのでせめてもの罪滅ぼしです。
ヒマワリはこれだけあれば来年は種屋さんから種を買わなくても大丈夫かな、、、
最近、久しぶりに雨がつづいているので、断水の心配も解消されそうですね。
これから台風シーズンに入る為、大雨警報のなか巣箱にトタンの屋根とブロックのおもしをセットしてきました。

養蜂場に行く途中、突如道が封鎖!!
えっ!!と思い聞いてみると大雨のせいで道が川のようになってしまい、
家に水が入るので土嚢を積んでブロックしたら道もブロックしてしまった、、、そうです。
隣の道から直ぐ行けたので私的には問題無でしたが、その家の人は大変ですよね。
問題の養蜂場はくるぶしぐらいまで水がたまっているところがあったものの、無事でした。
ついでに夏場の花粉源として植えていたひまわりの種を回収。

実は養蜂家ってミツバチの為に花を植えたりするんですよ。
うちでは主に早春のナタネ(菜の花)と夏のヒマワリをまいています。
早春のナタネは蜂の増えだす時期を少しでも早めてやるのが目的ですが、
今回のヒマワリは、、、単に夏場に咲く花が少なくて餌不足を回避するためです。
これまでミツバチが必死にためた蜂蜜を頂戴したのでせめてもの罪滅ぼしです。
ヒマワリはこれだけあれば来年は種屋さんから種を買わなくても大丈夫かな、、、
仏生山温泉 夕方おんせんマーケット
こんにちわ。嫁です。
天気が悪くってなんだかなあですね。
さて、養蜂家アマンから告知のあった「仏生山温泉 夕方おんせんマーケット」
詳細はこちらになります↓↓
次回のおんせんマーケットは夕方から開催いたします。
掘出しもの、おいしいもの、素敵なもの、見つけにいらしてください。
「夕方おんせんマーケット」
日時:9月7日(土)16時 20時
場所:仏生山温泉
<出店者一覧(予定)>
・atelier marimarie(はぎれ・ブックポケット・アンティーク)
http://www.marimarie.com/
・ARROW takamatsu(フリマ+自転車)
https://www.facebook.com/ARROW.takamatsu
・ANTIPOEME 松村亮平(ワークショップ)
http://www.antipoeme.jp/
・出海佳世(フリマ)
・いわもとあきこ(フリマ+お楽しみグッズ)
http://sakiori-sasasa.petit.cc/
・KUKKIA(パン)
・glass bee 黒川登紀子(ガラス)
http://blog.livedoor.jp/glassbee/
・鈴木モトフミ(フリマ)
・中田耕市・愛子(フリマ)
http://www.cycledesign.net/
・NISHI NISHI
http://nishinishi-nisshi.blogspot.jp/
・Paratiisi(ベーグル・焼き菓子+フリマ)
http://nene-ricky.com/
・はりねずみ書店(古本・紙物→切手.ポスター)
・廣瀬裕子(根本きこさんの瓶詰め・ベーグル)
http://hiroseyuko.com/
・Peeka-Booyah(雑貨、バッグ、限定カメラストラップ)
http://www.peekabooyah.com/
・仏生山温泉 岡昇平
http://busshozan.com/
・峰山はちみつ(はちみつ)
http://mineyama-honey.com/
・横井ちか(フリマ)
・レールサクレ(化学肥料、化学農薬を使わない新鮮お野菜)
http://www.lairsacre.com/farm/index.html
(50音順・敬称略)
天候不良による開催の変更につきましてはこちらのページにてお知らせいたします。
駐車スペースが限られており、当日は混雑することが予想されます。
ご不便をおかけいたしますが、なるべく公共交通機関(最寄りのコトデン仏生山駅からは東へ徒歩12分です)をご利用いただきますようお願いします。
なお、お買い物の際にはぜひマイバッグをご持参ください。
お天気を祈るばかり。。
そして今夜、高松では亀田大毅選手のボクシングの試合が高松で行われます!

うちわに広告。大毅選手、頑張ってください!!
天気が悪くってなんだかなあですね。
さて、養蜂家アマンから告知のあった「仏生山温泉 夕方おんせんマーケット」
詳細はこちらになります↓↓
次回のおんせんマーケットは夕方から開催いたします。
掘出しもの、おいしいもの、素敵なもの、見つけにいらしてください。
「夕方おんせんマーケット」
日時:9月7日(土)16時 20時
場所:仏生山温泉
<出店者一覧(予定)>
・atelier marimarie(はぎれ・ブックポケット・アンティーク)
http://www.marimarie.com/
・ARROW takamatsu(フリマ+自転車)
https://www.facebook.com/ARROW.takamatsu
・ANTIPOEME 松村亮平(ワークショップ)
http://www.antipoeme.jp/
・出海佳世(フリマ)
・いわもとあきこ(フリマ+お楽しみグッズ)
http://sakiori-sasasa.petit.cc/
・KUKKIA(パン)
・glass bee 黒川登紀子(ガラス)
http://blog.livedoor.jp/glassbee/
・鈴木モトフミ(フリマ)
・中田耕市・愛子(フリマ)
http://www.cycledesign.net/
・NISHI NISHI
http://nishinishi-nisshi.blogspot.jp/
・Paratiisi(ベーグル・焼き菓子+フリマ)
http://nene-ricky.com/
・はりねずみ書店(古本・紙物→切手.ポスター)
・廣瀬裕子(根本きこさんの瓶詰め・ベーグル)
http://hiroseyuko.com/
・Peeka-Booyah(雑貨、バッグ、限定カメラストラップ)
http://www.peekabooyah.com/
・仏生山温泉 岡昇平
http://busshozan.com/
・峰山はちみつ(はちみつ)
http://mineyama-honey.com/
・横井ちか(フリマ)
・レールサクレ(化学肥料、化学農薬を使わない新鮮お野菜)
http://www.lairsacre.com/farm/index.html
(50音順・敬称略)
天候不良による開催の変更につきましてはこちらのページにてお知らせいたします。
駐車スペースが限られており、当日は混雑することが予想されます。
ご不便をおかけいたしますが、なるべく公共交通機関(最寄りのコトデン仏生山駅からは東へ徒歩12分です)をご利用いただきますようお願いします。
なお、お買い物の際にはぜひマイバッグをご持参ください。
お天気を祈るばかり。。
そして今夜、高松では亀田大毅選手のボクシングの試合が高松で行われます!

うちわに広告。大毅選手、頑張ってください!!