キャンプのハシゴ(興津:高知→須ノ川:愛媛)
お盆休みで充電が完了したあまんです。
さて、今回はキャンプのハシゴ(2か所)を実施!!
3泊4日なので、それなりに遊ぶ道具も必要なので、、、、
準備したのが、テント、タープ、蚊帳、椅子5脚+長椅子1脚、机2脚、焚き火台、クーラーボックス2個、食器+調理器具、マット等と一般的なものに加え、、、、、
野球のグローブ4つ、つりざお3本、水鉄砲3丁、仕掛け網1個、オール3本、シーカヤック3艇
ん、ん、ん?!
最後の方に聞きなれないモノが、、、オール?シーカヤック?あ~~カヌーね!!
車の上に3艇も積んでいくんだ~~って思うでしょ!!
車にキャリア付いてません(涙)ということで、強引に3艇中に入れちゃいました!!

後ろからはこう↑↑↑
横からはこう↓↓↓

入ってしまいました(笑)
後ろに乗る子供たちは狭くてかわいそうって思ってましたが、なんのその!!
二人とも横になってマンガ読めるほどスペースはあるではありませんか!!
恐るべしハイエース!!
さて、この状態で最初のキャンプ地高知県の興津キャンプ場。(←ここは毎年お盆あたりにキャンプに行くのが恒例となっております)
着いてテント等の設営をして、昼飯のソーメンを食べてると友達家族合流。
4家族で大人7名、子供11名の大所帯。
強行ハードスケジュール↓↓↓
海で泳ぐ&カヌー→堤防からの飛びこみ→着替えて釣り→近くのお祭り→浜辺から打ち上げ花火観賞→BBQ→親父飲み
で、24時就寝(Zzz)
なので写真がほぼない(泣)
少ない写真がこれ↓↓↓


翌日、朝から仕掛けた網の確認(あなごとうつぼ捕獲)&釣り→朝食→砂浜遊泳→スイカ割りして他の家族とは解散。
そこから愛媛県の須ノ川オートキャンプ場に移動。

でた!!海坊主↓↓↓

予想以上の熱帯魚の群れご満足な一同でした。
このあたりではシュノーケーリングで有名なのは柏島ですが、それ以上でしたね。
そして、シーカヤック↓↓↓

1人乗りのカヤックに無理やり大人二人が乗船。
この時はプラス娘を引きづってましたが、娘を乗せても移動可能でした。なかなかの優れものでした♪♪♪
近くに公園もありキャッチボール↓↓↓
チョーへたくそななおふたりでしたが、必死に練習してました。

裸足ランニング↓↓↓
兄貴二人は秋の運動会に向けて50mダッシュを10回ほど走らされてました。俺に(笑)

家族だけののんびりした時間なので
「3分で石をどこまで積み上げられるか競争」を実施!!

↑↑↑前日カツオノエボシ(クラゲ)に刺されてメンタル崩壊寸前の次男もようやく復活!!
刺された跡(肩から胸にかけて)が黒い線状の跡に変色していて痛そうなのですが、
親父と「この跡が乳首に届くと死ぬ~~!!」って陽気に騒いでました。
最後に基地はこんな感じ♪♪♪

テント→タープ→サイドオーニング→車と繋いでみなした。
今回判明したことは
ハイエースはなんでも入れてみたら入るって事ですね!!
てなことでハイエースの偉大さを感じる夏休みでした♪♪♪
さて、今回はキャンプのハシゴ(2か所)を実施!!
3泊4日なので、それなりに遊ぶ道具も必要なので、、、、
準備したのが、テント、タープ、蚊帳、椅子5脚+長椅子1脚、机2脚、焚き火台、クーラーボックス2個、食器+調理器具、マット等と一般的なものに加え、、、、、
野球のグローブ4つ、つりざお3本、水鉄砲3丁、仕掛け網1個、オール3本、シーカヤック3艇
ん、ん、ん?!
最後の方に聞きなれないモノが、、、オール?シーカヤック?あ~~カヌーね!!
車の上に3艇も積んでいくんだ~~って思うでしょ!!
車にキャリア付いてません(涙)ということで、強引に3艇中に入れちゃいました!!

後ろからはこう↑↑↑
横からはこう↓↓↓

入ってしまいました(笑)
後ろに乗る子供たちは狭くてかわいそうって思ってましたが、なんのその!!
二人とも横になってマンガ読めるほどスペースはあるではありませんか!!
恐るべしハイエース!!
さて、この状態で最初のキャンプ地高知県の興津キャンプ場。(←ここは毎年お盆あたりにキャンプに行くのが恒例となっております)
着いてテント等の設営をして、昼飯のソーメンを食べてると友達家族合流。
4家族で大人7名、子供11名の大所帯。
強行ハードスケジュール↓↓↓
海で泳ぐ&カヌー→堤防からの飛びこみ→着替えて釣り→近くのお祭り→浜辺から打ち上げ花火観賞→BBQ→親父飲み
で、24時就寝(Zzz)
なので写真がほぼない(泣)
少ない写真がこれ↓↓↓


翌日、朝から仕掛けた網の確認(あなごとうつぼ捕獲)&釣り→朝食→砂浜遊泳→スイカ割りして他の家族とは解散。
そこから愛媛県の須ノ川オートキャンプ場に移動。

でた!!海坊主↓↓↓

予想以上の熱帯魚の群れご満足な一同でした。
このあたりではシュノーケーリングで有名なのは柏島ですが、それ以上でしたね。
そして、シーカヤック↓↓↓

1人乗りのカヤックに無理やり大人二人が乗船。
この時はプラス娘を引きづってましたが、娘を乗せても移動可能でした。なかなかの優れものでした♪♪♪
近くに公園もありキャッチボール↓↓↓
チョーへたくそななおふたりでしたが、必死に練習してました。

裸足ランニング↓↓↓
兄貴二人は秋の運動会に向けて50mダッシュを10回ほど走らされてました。俺に(笑)

家族だけののんびりした時間なので
「3分で石をどこまで積み上げられるか競争」を実施!!

↑↑↑前日カツオノエボシ(クラゲ)に刺されてメンタル崩壊寸前の次男もようやく復活!!
刺された跡(肩から胸にかけて)が黒い線状の跡に変色していて痛そうなのですが、
親父と「この跡が乳首に届くと死ぬ~~!!」って陽気に騒いでました。
最後に基地はこんな感じ♪♪♪

テント→タープ→サイドオーニング→車と繋いでみなした。
今回判明したことは
ハイエースはなんでも入れてみたら入るって事ですね!!
てなことでハイエースの偉大さを感じる夏休みでした♪♪♪
スポンサーサイト
急遽のサボり!!
昨日は急遽会社をサボって遊んでいたあまんです。
会社のみんなにバレてもよく働いているから許してくれるだろう♪♪♪
さて、「何のために仕事をしているのか、、、、」と自問自答し
「遊ぶため!!」との回答を自分で得たので遊びに行ってきました。
朝の3時に子供二人をたたき起して、ハイエースに乗り込ませます。
子供たちは毛布と一緒に乗車し、3分後にはイビキをかきながら爆睡!!
あまんは徳島県の小松島まで約2時間のドライブ♪♪♪
小松島に5時に到着後サビキでカタクチイワシを200匹ほどつり上げ、移動!!
8時前には徳島ラーメンを食して再度移動。

10時ごろには東かがわ市の山田海岸に到着してシーカヤックですぐ先の無人島に移動!!

間で仕事の電話がなるので、海の上からやり取り。
きっと相手方にはチャプン・チャプンって波の音が聞こえていたのでは、、、、

島に上陸して、足元の岩場でカサゴを釣ってみました。

近いとはいえ無人島の岩場なので20分程度で小型のメバルを5匹ゲット!!
味噌汁にして頂きました♪♪♪
2時間ほどカヤック&釣りを堪能して再度移動!!
次男は再度毛布さんと就寝。
で、1時間ほど寝ていると次の目的地近所の名もないかき氷屋さん「別名:扇町喫茶」に到着。
モナカ2個とクリームコーヒー、ミルクイチゴ(かき氷)を頼んで、食す!!

その後帰宅して後片付けしても14時!!
朝早く行動すると一日って長いですね。なんか得した気がします。
で、罪滅ぼし程度に会社に行って、見積もり等ちょっとだけ仕事をして帰宅。
帰宅したら、魚の下処理→風呂→酒→おつまみ→寝る(19時)の黄金コース!!
しかし、子達はもっと黄金コースでした。
運転手のあまんは眠さに負けて寝た後になんと花火までしていたそうです。
夏休みですからね~~~
会社のみんなにバレてもよく働いているから許してくれるだろう♪♪♪
さて、「何のために仕事をしているのか、、、、」と自問自答し
「遊ぶため!!」との回答を自分で得たので遊びに行ってきました。
朝の3時に子供二人をたたき起して、ハイエースに乗り込ませます。
子供たちは毛布と一緒に乗車し、3分後にはイビキをかきながら爆睡!!
あまんは徳島県の小松島まで約2時間のドライブ♪♪♪
小松島に5時に到着後サビキでカタクチイワシを200匹ほどつり上げ、移動!!
8時前には徳島ラーメンを食して再度移動。

10時ごろには東かがわ市の山田海岸に到着してシーカヤックですぐ先の無人島に移動!!

間で仕事の電話がなるので、海の上からやり取り。
きっと相手方にはチャプン・チャプンって波の音が聞こえていたのでは、、、、

島に上陸して、足元の岩場でカサゴを釣ってみました。

近いとはいえ無人島の岩場なので20分程度で小型のメバルを5匹ゲット!!
味噌汁にして頂きました♪♪♪
2時間ほどカヤック&釣りを堪能して再度移動!!
次男は再度毛布さんと就寝。
で、1時間ほど寝ていると次の目的地近所の名もないかき氷屋さん「別名:扇町喫茶」に到着。
モナカ2個とクリームコーヒー、ミルクイチゴ(かき氷)を頼んで、食す!!

その後帰宅して後片付けしても14時!!
朝早く行動すると一日って長いですね。なんか得した気がします。
で、罪滅ぼし程度に会社に行って、見積もり等ちょっとだけ仕事をして帰宅。
帰宅したら、魚の下処理→風呂→酒→おつまみ→寝る(19時)の黄金コース!!
しかし、子達はもっと黄金コースでした。
運転手のあまんは眠さに負けて寝た後になんと花火までしていたそうです。
夏休みですからね~~~
恒例の中学同級生による秋季キャンプ(2回目ですが!!)
声が全く出ないあまんです。
シルバーウィークはキャンプ⇒イベント販売
木・金は浄化槽のお仕事
そして、、、週末は運動会⇒キャンプのハードスケジュールにあまんの喉が悲鳴をあげました。
そして、日曜日にはほぼ声が出ない(泣)そして、少しだけ良くなったけど今日は変な声で面接。
(↑↑↑怖がられないか不安です)
さて、さかのぼること42時間。運動会が終了したその足で庵治町の太鼓の鼻キャンプ場に出陣!!
(因みにですが長男がクラスマッチで優勝!!最後のリレーでコケないか心配してましたが無事ゴールに微かに涙)
さあ、めでたいのでキャンプだ!!
目の前は砂浜のビーチ!!

テントにタープ、ハンモックと色々用意してキャンプスタート!!

今回は中学校の同級生の家族とのキャンプ。
その為、お一人で山に登るような人から地面が水平じゃないと気分が悪くなる人まで色んな人がいます。
色々気になる方にはちゃんとコテージがあります↓↓↓

テント3張りにコテージ2棟、キャンピングカー1台なので結構な大所帯でした↓↓↓

夕食は今期もリッチな感じ!!
ローストビーフ

ダッチオーブンでの野菜の蒸し焼き&豚肉!!(←料理名不明)

これまたダッチオーブンでのラザニア
これ以外にも焼き秋刀魚や、砂ずり、シイタケなどの焼き物メニューもたくさん。
年々リッチになってきております!!

朝は定番のカレー&ナン!!
今回はバターチキン&キーマ&エビのなんちゃらの3種類

朝食を食べながら海を眺めるといい雰囲気の2人の少女

30半ばになって、中学時代の同級生と家族ぐるみでキャンプなんて最高です。
昨年も実施し、今年で2回目。
みんなが白髪やハゲ頭(あまんは既にやばいですが、、、)になっても孫を連れて、
こういうことができたら幸せだな~~って、思いにふけています。
よし!!そのためにも嫁にゴマをすりまくるぞ!!
(↑↑↑夫婦仲がうまくいってないと無理ですからね)
太鼓の鼻オートキャンプ場が人気なのはよくわかりました。
綺麗だし、目の前は海で子供を遊ばすには最適。その上、昨晩からのワナでタコを4匹GETできましたし、、、、
釣りをやっている人もいました。
人気なので、予約する人は早めに予約してくださいね。
シルバーウィークはキャンプ⇒イベント販売
木・金は浄化槽のお仕事
そして、、、週末は運動会⇒キャンプのハードスケジュールにあまんの喉が悲鳴をあげました。
そして、日曜日にはほぼ声が出ない(泣)そして、少しだけ良くなったけど今日は変な声で面接。
(↑↑↑怖がられないか不安です)
さて、さかのぼること42時間。運動会が終了したその足で庵治町の太鼓の鼻キャンプ場に出陣!!
(因みにですが長男がクラスマッチで優勝!!最後のリレーでコケないか心配してましたが無事ゴールに微かに涙)
さあ、めでたいのでキャンプだ!!
目の前は砂浜のビーチ!!

テントにタープ、ハンモックと色々用意してキャンプスタート!!

今回は中学校の同級生の家族とのキャンプ。
その為、お一人で山に登るような人から地面が水平じゃないと気分が悪くなる人まで色んな人がいます。
色々気になる方にはちゃんとコテージがあります↓↓↓

テント3張りにコテージ2棟、キャンピングカー1台なので結構な大所帯でした↓↓↓

夕食は今期もリッチな感じ!!
ローストビーフ

ダッチオーブンでの野菜の蒸し焼き&豚肉!!(←料理名不明)

これまたダッチオーブンでのラザニア
これ以外にも焼き秋刀魚や、砂ずり、シイタケなどの焼き物メニューもたくさん。
年々リッチになってきております!!

朝は定番のカレー&ナン!!
今回はバターチキン&キーマ&エビのなんちゃらの3種類

朝食を食べながら海を眺めるといい雰囲気の2人の少女

30半ばになって、中学時代の同級生と家族ぐるみでキャンプなんて最高です。
昨年も実施し、今年で2回目。
みんなが白髪やハゲ頭(あまんは既にやばいですが、、、)になっても孫を連れて、
こういうことができたら幸せだな~~って、思いにふけています。
よし!!そのためにも嫁にゴマをすりまくるぞ!!
(↑↑↑夫婦仲がうまくいってないと無理ですからね)
太鼓の鼻オートキャンプ場が人気なのはよくわかりました。
綺麗だし、目の前は海で子供を遊ばすには最適。その上、昨晩からのワナでタコを4匹GETできましたし、、、、
釣りをやっている人もいました。
人気なので、予約する人は早めに予約してくださいね。
シルバーウィーク3日目
シルバーウィーク3日目に突入のあまんです。
朝からカレー&ナンの為、せこせこと準備。

超お手軽「無印のナンの素」を隣で子供にこねさせながら火起こし。
超簡単なはずですが、喧嘩早い3兄弟なのでいきなりもめごと!!
それでも無事にナンは完成。無印がすごいのか、KAMADOがすごいのか、あまんがすごいのか、、、不明。
行先は高知県南西の超アクセスが悪い柏島(高松からは4時間かかるかな~~)
すっごく海がきれい↓↓↓で、黒潮が入っているので熱帯魚、サンゴもいます。

こんなのも↓↓↓います。ハリセンボン

なぜかみんなでハリセンボンごっこ

その後?その前?どっちだったかは忘れましたが海で手をつないでお花。

飛びこみ用の岩の上から撮ってもらったのですが、撮ってくれたのは女性!!
そしてこの高さ(3~4m)で頭から飛びんでました。
すげ~~!!の一言です。
そして、お楽しみの晩食タイム!!
こわもてのおちゃんが釣ったアオリイカノ刺身。
鮮度抜群!!チョー旨いいっス!!

そして、あまんが釣ったチョー小さなタイをどうにか食す方法を検討して頂きうしお汁に↓↓↓

酔っ払い集団に「なんやこのクソ鯛」とか「ちっちゃ!!」と罵倒されてましたが、美味しかったです!!
そして夜が明け朝になるとなかなかの光景です。
キャンピングカー3台!!

↑↑↑でも一番目立っているのは黄色のTシャツのあまんでした。
朝からカレー&ナンの為、せこせこと準備。

超お手軽「無印のナンの素」を隣で子供にこねさせながら火起こし。
超簡単なはずですが、喧嘩早い3兄弟なのでいきなりもめごと!!
それでも無事にナンは完成。無印がすごいのか、KAMADOがすごいのか、あまんがすごいのか、、、不明。
行先は高知県南西の超アクセスが悪い柏島(高松からは4時間かかるかな~~)
すっごく海がきれい↓↓↓で、黒潮が入っているので熱帯魚、サンゴもいます。

こんなのも↓↓↓います。ハリセンボン

なぜかみんなでハリセンボンごっこ

その後?その前?どっちだったかは忘れましたが海で手をつないでお花。

飛びこみ用の岩の上から撮ってもらったのですが、撮ってくれたのは女性!!
そしてこの高さ(3~4m)で頭から飛びんでました。
すげ~~!!の一言です。
そして、お楽しみの晩食タイム!!
こわもてのおちゃんが釣ったアオリイカノ刺身。
鮮度抜群!!チョー旨いいっス!!

そして、あまんが釣ったチョー小さなタイをどうにか食す方法を検討して頂きうしお汁に↓↓↓

酔っ払い集団に「なんやこのクソ鯛」とか「ちっちゃ!!」と罵倒されてましたが、美味しかったです!!
そして夜が明け朝になるとなかなかの光景です。
キャンピングカー3台!!

↑↑↑でも一番目立っているのは黄色のTシャツのあまんでした。
シルバーウィーク2日目
シルバーウィーク二日目に突入のあまんです。
昼前に高茂(こうも)岬(←漢字読めません)に到着し、絶景を拝見!!
昼前到着には理由が、、、朝一から病院のハシゴ!!
大したことはなかったのでよかったですが、子供の体調管理は最重要課題と再認識しました。


ここでも絶景をバックにサボテン
そして、先っちょに行くとなぜか手すりにのぼるあまん↓↓↓

少し戻って石垣の里 外泊

勝手に四国のマチュピチュって呼んじゃいましたがこの↓↓↓の写真じゃ伝わらないですよね(笑)

外から見るのではなく中に入って↓↓↓すごさがわかるって感じです!!


↑↑↑中は石垣の迷路みたいになっていて面白いです!!
↓↓↓ちょっと登って眺めを確認すると昔懐かしい感じの風景

石垣をUPで見るとこんな↓↓↓感じ。チョー綺麗に積んでます。

結論を言うと遠目にはぱっとしないけど入るとすごい!!
絶対に街並みを歩いてみてください。
そして、そこから少し移動して釣りしてキャンプ!!
キャンピングカー2台並べました。
ほんとは横のキャンプ場でタープ張ってって感じの予定が2台(2ファミリー)ともタープを忘れるなんて、、、、
でも僕らには車に常設されたサイドオーニングがあります。
車を忘れなければ、どこでも屋根はつくれますが、因みに道の駅とかではNGです(笑)

一緒に行った人がすごい。
釣れた魚を使ってアクアパッツァ↓↓をささっとつくちゃいました。

あまんたちも負けじとピザづくり↓↓↓

「アクアパッツァとピザってキャンプのメニューじゃないよね~~」
ってお互い褒め合いそして自画自賛してました(笑)
昼前に高茂(こうも)岬(←漢字読めません)に到着し、絶景を拝見!!
昼前到着には理由が、、、朝一から病院のハシゴ!!
大したことはなかったのでよかったですが、子供の体調管理は最重要課題と再認識しました。


ここでも絶景をバックにサボテン
そして、先っちょに行くとなぜか手すりにのぼるあまん↓↓↓

少し戻って石垣の里 外泊

勝手に四国のマチュピチュって呼んじゃいましたがこの↓↓↓の写真じゃ伝わらないですよね(笑)

外から見るのではなく中に入って↓↓↓すごさがわかるって感じです!!


↑↑↑中は石垣の迷路みたいになっていて面白いです!!
↓↓↓ちょっと登って眺めを確認すると昔懐かしい感じの風景

石垣をUPで見るとこんな↓↓↓感じ。チョー綺麗に積んでます。

結論を言うと遠目にはぱっとしないけど入るとすごい!!
絶対に街並みを歩いてみてください。
そして、そこから少し移動して釣りしてキャンプ!!
キャンピングカー2台並べました。
ほんとは横のキャンプ場でタープ張ってって感じの予定が2台(2ファミリー)ともタープを忘れるなんて、、、、
でも僕らには車に常設されたサイドオーニングがあります。
車を忘れなければ、どこでも屋根はつくれますが、因みに道の駅とかではNGです(笑)

一緒に行った人がすごい。
釣れた魚を使ってアクアパッツァ↓↓をささっとつくちゃいました。

あまんたちも負けじとピザづくり↓↓↓

「アクアパッツァとピザってキャンプのメニューじゃないよね~~」
ってお互い褒め合いそして自画自賛してました(笑)